DROSS_JP
(DROSS_JP)
2
上記2つのトピック、そしてこのトピックと質問内容が3つとも一緒なんですよね・・・。( yoshikovskyさんは違うものと認識されているかもしれませんが質問内容から読み解ける事の本質はほぼ同じです。)
内容もクラスに定義した変数の取得の方法と言う超初歩的な内容であり、もうちょっと原理原則学んでいただかないと今後延々同じところで詰まると思いますので出来たから良しでは無くもうちょっと踏み込んで理解していただければと思います。
初歩的な内容のためこの内容単体で説明している動画が見つからないのですが、入門動画見漁っていれば絶対にこれについて解説しているはずなので少し探してみてください。とりあえずhistoriaの記事を適切に全て行ったと仮定した場合、何が問題かと言うと「SaveData」変数の変数の型が「MySaveGame」になって無いと思われます。(型名はhistoriaの記事に準拠)
historiaの該当記事、手順がステップごとに示されているので一見初めてでも出来そうには見えますがこれですら難しい程度には知識が足りていないように思います。
実際同じ内容を3度も質問していますし、非常に効率が悪く見えます。以前のトピックでも言いましたが、一度入門書なり動画なりしっかりやって基礎的な知識くらいは身に着けてからの方がスムーズだと思いますよ。
1 Like