pafupafu
(pafupafu)
1
タイトルどうり、ジャイロを有効でデプロイするにはどうすれば良いでしょうか?
SimpleHMDを使えば立体視の2画面なので、この2画面を1画面に切り替えるとか考えましたが、切る方法が分かりませんでした。
レベルブループリントに Event BeginPlay->Enable HMD(Enable=off)でも2画面で変わらず。
Execute Console Commandで”HMD mirror mode 2”と”fullscreen”も入れてみましたが変わらず。
単純にアンドロイド用デプロイで視線方向がジャイロで処理され、進行はバーチャルスティックで行いたいです。
バーチャルスティックはSimpleHMD用ではないとおもうので難しいと思います。
SimpleHMDを使うのではなく、単純にこちらで傾きを検出できるので自分が実現したい視点移動を実装することをオススメします。
pafupafu
(pafupafu)
3
ありがとうございます。
他の同様なノードのアンサーを参考にしていたのですが、訳がわからないし、うまくいかず質問に至ったのです。もっと簡単に2画面を切れても良いはずじゃないかと。
やはり、チルト系のノードを使うことになるのが正しいと方向性が定まりましたので、ノードを組んでいます。解決しそうなのですが、端末をTVを見るような軸でのノード作成では、以前同様ブルブル震えて何かジンバルロックの症状かわかりませんが、この問題がかなり厄介な感じでしょうか。
そして、解決するにはVR系のプラグイン無しでのサンプルプロジェクトも参考にしないといけないのかと。
こちらになります
VR系Pluginを使わないでやる方法がマストだと思いますよ。
もし、VR系の操作系等がそのまま使いたいのであればPluginなので中身を解析して変更やそれを元に作ってみてはどうでしょうか?
これは用途がそもそも違うので、ここからは出来る出来ないは質問者さん次第かと思います。
pafupafu
(pafupafu)
5
若干気になる部分も残りましたが、概ねできました。古い方のバージョンを修正すれば、テンプレートになりそうです。
軸が反転する部分を調整する、スプリットスクリーンを切る、バーチャルスティックの使用を設定、以上でした。
もう少し調整しようかと思います。