お世話になっております。
件題に関しまして、質問がございます。
Niagaraでのパーティクル生成を0F目から行いたいと考えているのですが、0Fで生成出来ません。
60FPSのゲームを構築しているのですが、1Fから開始となってしまいます。
こちらに関しまして、何か有効な方法等ありましたらご教授いただけないでしょうか。
お手数おかけ致しますが何卒、宜しくお願いいたします。
お世話になっております。
件題に関しまして、質問がございます。
Niagaraでのパーティクル生成を0F目から行いたいと考えているのですが、0Fで生成出来ません。
60FPSのゲームを構築しているのですが、1Fから開始となってしまいます。
こちらに関しまして、何か有効な方法等ありましたらご教授いただけないでしょうか。
お手数おかけ致しますが何卒、宜しくお願いいたします。
お待たせしており大変恐縮です。
Niagaraの表示遅延の問題をご質問いただいたと思うのですが、現象を再現できておりません。
問題点についてもう少し掘り下げて、具体的な確認手順をご共有いただければと思います。
> Niagaraでのパーティクル生成を0F目から行いたいと考えているのですが、0Fで生成出来ません。
> 60FPSのゲームを構築しているのですが、1Fから開始となってしまいます。
ゲーム側からSpawnSystemAtLocationなどによりNiagaraSystemのインスタンスを作成した時に、そのフレーム内で描画がされないという意味かと思われますが間違いないでしょうか?それともNiagaraSystem内のタイムラインなどで確認できるディレイなどの問題でしょうか?
手元で適当なNiagaraSystemを特定のキーに反応させてSpawnさせたとき、キャラクターのアニメーション遷移やデバッグログと同時に画面に表示されており遅延は見当たりません。
また60fpsについて言及がありますが、60fps以上の高フレームレート時にのみ発現する問題だったりしますか?
ご返答ありがとうございます。
また、詳細等欠けていたことに関しまして大変申し訳ございません。
確認手順になりますが、SpawnBurst Instantaneousを使用してパーティクルを生成を行い
NiagaraEditorで再生中のタイムラインを停止後、フレームを0Fに変更することでパーティクルが削除されることを確認しています。
理想としている挙動としましては、タイムライン上で0Fに合わせた状態でパーティクルが生成・描画されることが状態になります。
タイムライン上で0Fで生成・描画されないことに関しましては60FPS以外に設定して場合でも同様のようですので
特定のフレームレートに関係するものでは無さそうかと考えています。
お手数おかけしますが、何卒宜しくお願い致します。
詳細な状況のご共有ありがとうございます。
手元のエンジン上でDirectionalBurstテンプレートからNiagaraSystemを作成し動作を確認しました。
タイムラインを停止してフレーム0に移動すると描画内容が更新されずに維持される挙動になっているようです。例えばframe20の映像を表示した状態でframe0にジャンプするとframe20の描画が維持されます。削除されるという動作が確認できなかったのですが、この挙動とは違った動作になっていますか?
動画を添付させていただいたので動作に差異があればご指摘お願いいたします。
ご返答ありがとうございます。
Epic Games Launcherから取得したエンジンを確認したところ、添付いただいた挙動となっていました。
さらに確認を行ったところ使用しているエンジンの拡張部分による影響の不具合ということが、分かりました。
お手数おかけして申し訳ありません、本件Closeとさせていただければと思います。