お世話になっております。
UE5.6 で刷新された UMG のアニメーションについて質問があります。
アニメーション①の最初のフレームでオブジェクトAの Visibility を Collapsed に、
アニメーション②では最初のフレームでオブジェクトAの Visibility を HitTestInvisible になるよう設定して
アニメーション①の PlayAnimation を呼んだ直後に StopAllAnimation を呼び、
アニメーション②の PlayAnimation を呼ぶと、
UE5.54 までは必ずアニメーション②の結果が残り、オブジェクトAが表示されていましたが、
UE5.60 ではこれらの処理を行う度に結果が異なってしまいます。
オブジェクトAの Visibility にハードウェアブレークを置いて値の変更を追ってみたところ、
アニメーション②が Visibility を書き換えた後にアニメーション①が Visibility を書き換えることがありました。
(アニメーション①は再生直後に Stop をかけているので、Playing 状態では一度も Tick が動いていないはずです)
この現象が確認できる UE5.54 と UE5.60 のサンプルのプロジェクトを添付しました。
レベルを開始して 2 キーを連打すると UE5.54 では安定して Image のみ表示されますが、
UE5.60 では Image が表示される場合と CircularThrobber が表示される場合があり、安定しません。
アプリケーション側でアニメーションの運用に気を付けるべきところはありますでしょうか。