Unrael Engineを使ってタイトルを開発しています。タイトルの頒布にあたり、参照しているOSSのラインセスを適切に取り扱いたいと考えております。Unreal Engine内で参照されているOSSとそのライセンスについても認識を正しくしたいと考えております。
その意図で、UnrealEngine内で参照されているOSSとしてNVaftermathがあると思います。これのバージョンと種類について確認させてください。
# 質問1:
Unreal Engine内で参照されているNVaftermathはこのURL(https://developer.nvidia.com/nsight-aftermath/)のNvidia Nsight aftermath、は同一と考えてよいものでしょうか?
# 質問2:
Unreal Engine 内で参照されているNVaftermathのバージョンは常にその時点の最新版が用いられるとは限らないものと考えておりますが正しいでしょうか?
(以下は、サポート担当の Stullich Tim によるコメントを翻訳したものです。)
最善の回答をしたいと思います。
[質問 1]
>Unreal Engine内で参照されているNVaftermathはこのURL(https://developer.nvidia.com/nsight\-aftermath/)のNvidia Nsight aftermath、は同一と考えてよいものでしょうか? https://developer.nvidia.com/nsight\-aftermath/
はい、ご指摘の Nvidia Aftermath SDK は、Nvidia GPU におけるクラッシュ ダンプの作成のために使用されるものと同じものです。
[質問 2]
> Unreal Engine 内で参照されているNVaftermathのバージョンは常にその時点の最新版が用いられるとは限らないものと考えておりますが正しいでしょうか?
はい、おっしゃるとおりです。私たちは、この SDK の更新を定期的に手動で行う必要がありますが、できるだけ最新の状態に保つよう努めております。
他にもご質問があれば、お知らせください。
下記は本スレッドの英語版へのリンクですが、記録用のものですので、ご利用いただく必要はございません。
[Version of NVaftermath used in Unreal [Content removed]