ロイヤリティ原資(売上)の考え方について

別スレッドでおおよそ回答しました
ほぼ同じですのでそちらも確認してください

FAQをベースに個人の見解で回答しています


A-1)販売会社です
A-2)販売会社からロイヤリティを支払うため、開発会社から支払う必要はないと思われます

B-1)会社への出資金の扱いであれば対象になりません
B-2)リターンとして「UnrealEngine製品の利用権、または製品内での便宜(DLCなど)を提供する」場合は対象になります

C-1)収入に含まれ、ロイヤリティの対象になります

D-1)各四半期ごとの収入報告時の為替レートであると考えられます
総収入に関しては報告金額の積算になります

1 Like