UE4について、まだ理解が乏しいので教えてください。
発表資料のような文字の多いテクスチャ画像2枚をインポートして、マテリアル化したものを、
平面のメッシュに適用しています。
加えて2つのマテリアルをSet MaterialノードとFlip Flopで交互に切り替えれるようにしています。
この時マテリアルが切り替わった瞬間、一瞬(0,1~0,2秒くらい)テクスチャの文字がにじんでから、正常な見た目になるのですが、
この文字がにじむ現象を避ける方法はありますでしょうか。
にじむという表現が正しいのか、解像度が一瞬低いものが表示されてから本来の解像度へ遷移しているように見えるのか、一瞬の為わかりづらいのですが、
マテリアルの切り替わりやマテリアル内の画像が動いた際に、にじまずに最初から正しく表示できる方法が知りたいです。
UE4プロジェクトに取り込んだ画像テクスチャでも、
DeckLink等で外部からPCの画面をインプットしているメディアテクスチャの場合でも
同様ににじむ現象が発生します。
実際には外部からのインプットで使用したいです。
よろしくお願いいたします。