「自然に」の尺度が不明瞭なのですが、本来の問題点はどこでしょうか?
マテリアルやテクスチャを貼った際に、リピートされたような描画になります。
これをより自然に見せたいのですが、どのような方法が思いつきますか?
また
詳細パネルやBPでどうにかするのでしょうが、英語ばかりで分からないので、
デフォルトに備わってる機能を一覧&解説してるようなサイトか書籍など無いでしょうか?
公式にありますか?
回答お願いします。
閲覧ありがとうございます。
自然にとは…テクスチャまたはマテリアルが
「向きがランダム」かつ「境界が分からない」サマです。
私が ただテクスチャやマテリアルをポンッとドラッグアンドドロップしても、
柄の向きは同じに 同じ柄がそのメッシュ上にズラーっと並ぶので、不自然に見えるのです。
(私は建物の床や壁などを想定してます)
境界線を曖昧にするだけでも良くなるとは思うのですが…無いでしょうか。
Substanceなどを使えば簡単にテクスチャの柄をランダムにさせ、境界の輪郭をわかりにくさせることができます。
本来はメッシュ側のUVを制御し、ランダム性や境界がわかりにくくするものです。UE4だけで全てを完結させるよりは他の方が仰るようにSubstance Painterなどを使った方が楽なケースもあるでしょう。
日本語で知りたいというのなら自分で検索して調べてみる努力はしましょう。「UE4 マテリアル 書籍」と検索するだけでもすぐに書籍の情報は出てきます。
Unreal Engine 4 マテリアルデザイン入門[第2版]