sueno_1
(SatoshiUeno)
1
お世話になります。
メッシュを実行時にスポーンした際に、本来発光しない設定のメッシュが発光してしまいます。
上の画像が正常な状態で、下の画像がメッシュが発光する問題が起きている状態です。
どのような原因が考えられるでしょうか。
状況は以下の通りです。
- メッシュ等を含むアクタを実行時にスポーン(アクタはすべてムーバブル)
- アクタが一定数を超えると、一部メッシュが発光する
(Actor:274個、Cube型Mesh:1,365個、BoxComponent:1,096個)
- 発光する場所はある程度同じ(再現性あり)
- PCスペックによって、発光しやすさに違いがある(3台で検証、高スペックほど発光しづらい印象)
alwei
(alwei)
2
私も気になってやってみたのですが、確かに急に発光しだしますね…全く原因はわかりませんが、とにかく数を出すと簡単に再現できます。
こちら最近見かけないので直っているのではと思います。
もしまた再現してしまった際にはサンプルデータ等アップしていただけると助かります。
よろしくお願いします。
nullponull
(nullponull)
4
4.10.1でActor4000個~5000個ほどをInstancedStaticMeshに変更してみたら
Particleに使っているActorが決まった場所で発光するようになりました。
再現性も100%なのでこの問題が何かしらの状況で再発したのでは?と思います。
製品向けのProjectなのでサンプルデータを送ることはできませんが、InstancedStaticMeshではなくスタティックメッシュであれば発生はしません。