お世話になっております。
<br/>
Unreal Engine内の作業自動化ツール作成を考えております。
その際、「Python Editor Script Plugin」や「Editor Scripting Utilities」を使いたいのですが、
いずれもBeta版の認識です。
<br/>
我々の運用の中でBeta版のプラグインを使うことへのリスクを
どの程度見込んでおけば良いか把握したく、2点ご質問がございます。
<br/>
質問(1) 正式リリースにいたっていない理由は何でしょうか?
質問(2) 自動化ツール作成時にテストをしてバグ等が見つからなければ、実運用で使っても問題ないと考えてよろしいでしょうか?
<br/>
以上、よろしくお願いいたします。
お世話になっております。
本件確認したところ、エディタを拡張可能なプラグインに関して現状特に致命的な問題があるという状態ではないようなのですが、Pythonの各バージョンへの対応や、常に各機能に対して動作している事の保証が難しいことから正式リリースに至っていないという状況のようでした。
これらの機能が大幅に変更される予定や、機能自体がなくなる、といったことは予定されていないため、用途に応じて検証を行った上でご利用頂ければと思います。
お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。
お世話になっております。ご返信ありがとうございます。
>Pythonの各バージョンへの対応や、常に各機能に対して動作している事の保証が難しい
→「各機能」とは例えばどのような機能のことを指していますでしょうか?
ご確認ありがとうございます。
不明瞭な説明となってしまい申し訳ございません。各機能に関してはPythonとUE両方の意味を含んでいました。
弊社内でも具体的に問題を整理できている状態ではないのですが、Pythonはバージョンによって挙動が変わるケースも多く、またUE側も以下Unreal Python APIドキュメントにありますようにアクセス可能なAPIが多いため、連携において検証が難しいことから正式化には至っていない状態となります。
https://dev.epicgames.com/documentation/en\-us/unreal\-engine/python\-api/?application\_version\=5\.6
お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。