こんにちは。
私の環境では再現率が100%でクラッシュしてしまうバグがあるのですが、
どなたかご検証願えないでしょうか?
実はBugReportスレッドの方に同じ内容を既に投稿しているのですが、
今のところ返答の兆しが見えません。
何となくバグの内容が日本語専用(String関係)のような感じで、
現地では再現が出来ない気がしています。
そのため日本語環境でMacをお持ちの方にお手伝い頂き、もう少し詳しく条件を調べたいと思っています。
プロセス
1,GitからソースコードをDLして、X-codeでビルドします。
2,ビルドしたものを起動すると、起動時のパーセンテージが35%の所で100%クラッシュします。
おそらく下記のソース部分が原因のようです。
補足事項:
・Binary(エディターよりDL)バージョンは問題なく起動出来ます。ソースバージョンのみクラッシュします。
・過去のAnHubを検索すると、バージョン4.12くらい前でも発生しているようです。
・クラッシュログは下記をご参照下さい。
[link text][2]
もしMacのお持ちの方がいらっしゃいましたら、ソースコード版のUE4を起動して頂けないでしょうか?
なにせ起動自体ができないので、相当まいってます。。
OS 10.12.1
X-Code 8.1
CPU 2.6 GHz Intel Core i 7
Memory 16 GB
GPU 1 Intel HD Graphics 4000
GPU 2 Nvidea GeForce GT 650 M
PierPop
(Pier Pop)
2
現在休暇中のため返答に時間が掛かるかと思われます。
また、手元にMac環境が無いため再現検証できませんが、ログから判明していることを共有させて頂きます。
ログを拝見しましたところ、 エディタ起動時にDDCが存在していないので一度ShaderCompileを行うことでDDCを生成するのですが、本来なら正しく生成されるはずのShaderCompileプロセスが生成失敗していることが問題です。
失敗要因に関してはログから特定できませんが、binary起動には成功していることから、gitから落とされたプロジェクト側に問題があるかと思われます。
過去のVersion含む、gitからの起動に一度でも起動に成功しているのであれば、ソリューションのリビルド、キャッシュフォルダの削除、ソリューション構成の見直しを行うことで解決することがあります。
また、以下のissueと類似の症状ですので、ご確認頂ければと思います。
宜しくお願いします。
Pier様
ご返信ありがとうございます。
原因と思われるShaderCompileあたりと、類似スレッドを見て色々試行錯誤して見た結果、
以下の方法で解決できました。
- ビルドするSchemeをShaderCompileWorkerに変更し、もう一回ビルドする。
Winの場合は特に問題なくUE4のScemeのみをビルドするだけで良かったのですが、Macではもう一手間必要なようです。
つまりエディターのShaderCompileを、明示的に行わなければいけないようです。
ご返信頂きありがとうございました。
(また、この問題はバグでは無かったので、BugReportの投稿の方は消させて頂きました。)