IOSアプリからデバイスの姿勢情報をLiveLinkを経由してUEEditorへ送信する方法について

IOSアプリからデバイスの姿勢情報をLiveLinkを経由してUEEditorへ送信する方法についてご教示いただきたく、ご連絡いたしました。

具体的には、以下の点について参考となる資料や情報がございましたらご提供いただけますと幸いです。

1. IOSアプリケーションをUE環境で開発した場合の実装方法

2. IOSアプリケーションをUE環境外で開発した場合の実装方法

何卒よろしくお願い申し上げます。

再現手順
特になし

(下記のリンク先は、本スレッドを英語に翻訳した英文スレッドですが、Epic Games のサポートチームが内部的に使用するものですので、ユーザーの方に利用していただく必要はございません。サポートは、この日本語スレッドに日本語で表示されることになります。)

[How to send device posture information from an iOS application to the UE Editor via [Content removed]

[mention removed] 様、

回答が大幅に遅れておりまして、大変申し訳ございません。

現在、サポート担当者を変更の上、改めて本件問題の解決に向けて進めているところです。お急ぎのところ、本当に申し訳ございません。

[mention removed] 様、

(以下は、サポート担当の Arango Alejandro によるコメントを翻訳したものです。回答が遅くなりまして、大変申し訳ございません!)

>IOSアプリからデバイスの姿勢情報をLiveLinkを経由してUEEditorへ送信する方法について

その「iOSアプリケーション」が UE (Unreal Engine) のゲームであるならば、UDP Messaging を使って LiveLink データを伝送する LiveLinkProvider を利用することができるはずです。(https://dev.epicgames.com/documentation/ja\-jp/unreal\-engine/live\-link\-plugin\-development\-in\-unreal\-engine を参考になさってください)。

「iOSアプリケーション」が UE のゲームではない場合は、サポートされているプロトコルの送信処理を選び、実装する必要があります。たとえば、バージョン 5.6 の Unreal は、カメラのトラッキングに、OpenTrackIO (opentrackio.org) の SMPTE-RIS 標準をサポートしています。このプロトコルは、デバイスの姿勢を送信するのに適しているようです。

バージョン 5.6 以前の場合は、他のプロトコルを選ぶ必要があります。たとえば、LiveLinkFreeD です。(0xD1 パケットに対応しています。詳細につきましては https://www.manualsdir.com/manuals/641433/vinten\-radamec\-free\-d.html?page\=30やhttps://pro.sony/s3/2020/08/04144807/BRC\-X1000\_X400\_series\_integration\_manual\_CameraTrackingFunction\_v1\.0\.pdf をご覧になってください。)

[mention removed] 様

(以下は、サポート担当の Arango Alejandro によるコメントを翻訳したものです。遅くなりまして、大変申し訳ございません。)

Unreal はさまざまなプロトコルをパースできるプラグインを提供しています。例えば、Free-D をパースできる LiveLinkFreeD プラグインや、OpenTrackIO プロトコルをパースできる LiveLinkOpenTrackIO プラグインがあります (後者はバージョン 5.6 以降に追加されました)。その他にも LiveLinkVRPN などがあります。これらのプラグインには普通「LiveLink」というプレフィックスが付いているため、エディタの「プラグイン」ウィンドウで簡単に見つかります。プラグインは、そのプロトコルを受信 (送信は不可) できるため、アプリケーションがそのプロトコルを生成できる場合、Unreal はそのストリームを利用できることになります。

また、その iOS アプリケーションが Unreal ゲームである場合は、Unreal が送受信できるプロトコルとして、UDP Messaging を使う LiveLink があります。こちらも利用可能です。

ご回答ありがとうございます。

これらの情報をもって内部で検討したと思いますので、こちらクローズにさせて頂きます。

山川様

お世話になっております

ご返答いかがでしょうか?

お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

ご回答ありがとうございます。

一点ご確認なのですが、回答からUE側の受信に関する制約としては、プロトコルに依存せず、特定の形式(例:LiveLinkFreeDの0xD1パケット)の情報であれば読み込むことができるという認識で間違いないでしょうか。

よろしくお願いします。

[mention removed] さん

こちらの回答、いつぐらいにいただけますでしょうか?

お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

山本様、

回答が遅くなりまして、大変申し訳ございません。只今、担当者に確認をとっております。分かり次第、こちらに詳細を記したいと思います。時間とお手間を取らせてしまい、大変恐縮です。