現在以下のプラグインを購入しプロジェクトに実装、パッケージ化し販売を考えいてます。
上記プラグインは無料でも公開されており、購入前はGitHubに公開されていたMITライセンスの無料版で動作の確認を行っていました。
GitHub - rdeioris/LuaMachine: Unreal Engine Plugin for Lua APIs implementation
そこでいくつか疑問が発生しました。
①マーケットプレイスで購入したものをプロジェクトに実装する場合、基本的にプロジェクトへのライセンス表記などは不要かどうか
以下からは①で表記が不要だったという前提で質問させていただきます。
②無料版をプロジェクトのプラグインフォルダに実装していた。FABで購入したため、本来必要であった無料版のMITライセンス表記の記載を無視するといったことができるか
③FABで購入したプラグインを落としてきた場合、エンジンフォルダ>プラグイン>マーケットプレイスフォルダに置かれるが、これをプロジェクトのプラグインフォルダに移動した際にライセンス表記が必要になるなどの問題が発生するのかどうか
④購入したプラグインの内容を改変してプロジェクトに実装してもよいか
⑤プラグイン内でLuaのCソースファイルと静的ライブラリファイルが内包されています。Luaのライセンス表記などは不要か
ライセンス回りなど知識が乏しく的外れな質問などしていたら申し訳ございません。ご指摘いただけると助かります。
以上になります。
内容が多く申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。