独自のDetailsタブを持ったBlueprintグラフノードの作成方法に関する質問

Detailsタブに独自の内容を表示するBlueprintグラフノードの作成方法について質問です。

とりあえず、私の理解してる限りの作成方法は、

  1. SGraphNodeK2Baseクラスを継承し、独自のグラフノードクラスを作成する。

  2. IDetailCustomizationを実装し、独自のDetailsタブを作成する。

  3. SKismetInspectorクラスのConstructメソッド内で独自のグラフノードクラスと独自のDetailsタブを関連付ける。

だと思います。
しかし、この方法だとSKismetInspectorクラスのConstructメソッド内に直接追記する必要があるため、
エンジン全体をビルドする必要があります。
エンジンを直接変更せずに、Detailsタブに独自の内容を表示出来るグラフノードを作成する方法はないでしょうか?

SKismetInspectorに追加されているインスタンスCustomizationより、FDetailsCustomizationModuleにあるようにグローバルCustomizationを追加した方が良いと思います。そうするCustomizationをエンジンの方ではなくて自分のコードのなかに入れられます。

そして、グラフ上のノードの見た目と何か特別ことしない限りSGraphNodeのサブクラスが不要です。

よろしくお願いします!