そうなりますと、ZenでSharedとCloudが利用できない場合は、
1.ZenLocal のみ利用(共有DDCは使わない)
2.ZenLocalの利用をやめて従来のLocalのみが動作するようにして共有DDCともどもFileSystemで使う
のいずれかを選択することになりそうですが
(どちらを選んでも定期的にパック形式を作って挟んで共有するかもしれませんけれど)
そもそも新規のデータについて変換が必要でしょうが、その速さ自体はZenでもFileSystemでも同様ですか。
(変換結果からくる)ストレージ消費は同程度とどこかで読みましたが。
そうであれば新規のデータが日々エディタの起動時間が気になるほど多い場合は2が良いが、
そうでもなければローカルが速くなる1の方が良いという判断になるでしょうか。
以上、よろしくお願いします。