WidgetBlueprintについて

WidgetBlueprintでボタンを作成しています。
添付画像の様に、ButtonとWidgetSwitcherを使用してマウスカーソルがボタン上にあるときにWidgetSwitcherが機能するようにしました。また、【Set Is Enable】でボタンを押したときに機能が有効になっているのでボタンを押せない(無効)仕様にしました。
ここで無効にするとマウスカーソルがボタン上にあるときのWidgetSwitcherが機能しないので困っております。ボタンが無効状態でもWidgetSwitcherが機能する方法、もしくはボタンを無効にしないでも色を変えておく方法があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

Clickのみ実行したくないのであれば、OnClickedイベント内でBool値とBranchを使い、それ以降の処理を実行しないようにするとよいでしょう

SetIsEnabledをFalseにするということは、TargetがWidgetとなっていることからわかるように、Widgetとしてのあらゆる機能を無効化する、という意味です
ボタンのクリック機能だけが無効化されるわけではありません

ご回答ありがとうございます。
Branchノードを使うことでWidgetSwitcherの動きは解決できました。

気になるところが1点あり、TrueのときFalseでボタンの色を変えたいです。
ボタン押した機能がゲームに反映されている状態であれば黒、反映されていないじょうたいであれば白のようなイメージです。問い合わせた時点ではボタンを無効にしたら色が変えられるなぁということにしておりました。
伝わりづらい質問で申し訳ございません。

色の変更等はBPによりコントロールするとよいでしょう

Tintを(1, 1, 1, 1)にしてBackgroundColorを設定すれば、状態によって色を変えることが出来ますし、Buttonそのものは見えないようにし、VisibilityをNot-HitTestableに設定したImageを上から重ねて見た目を作る、という方法でも良いです

引き続きご回答ありがとうございます。
ImageとVisibilityで解決できることが分かりました。
今のところボタンのデザインと表現が思うようにできていませんが、自分で解決できるレベルだと思います。