動画再生の設定を入れると、iOSのパッケージングがerror code =32 となってどうしても出来ないです。動画再生、もしくは、再生する動画ファイル(.mp4でやってます)になにかしら制限などがあるのでしょうか。教えていただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
_iOS_1.app: resource fork, Finder information, or similar detritus not allowed
LogPlayLevel: Command /usr/bin/codesign failed with exit code 1
LogPlayLevel: ** BUILD FAILED **
LogPlayLevel: The following build commands failed:
LogPlayLevel: CodeSign /Volumes/TKMBA13/4181/4181_UE/Game41_iOS_1/Binaries/IOS/Payload/Game41_iOS_1.app
LogPlayLevel: (1 failure)
LogPlayLevel: Took 10.859012s to run env, ExitCode=65
LogPlayLevel: Error: ERROR: CodeSign Failed
LogPlayLevel: (see /Users/tk-mba/Library/Logs/Unreal Engine/LocalBuildLogs/Log.txt for full exception trace)
LogPlayLevel: AutomationTool executed for 0h 2m 51s
LogPlayLevel: AutomationTool exiting with ExitCode=32 (Error_FailedToCodeSign)
LogPlayLevel: Completed Launch On Stage: Deploy Task, Time: 46.819440
LogPlayLevel: Error: RunUAT ERROR: AutomationTool was unable to run successfully. Exited with code: 32
PackagingResults: Error: Launch failed! Failed to Code Sign
こちらでは、他のUMGに作ったボタンを押すと、Map/Levelを変えずにRemove From Parents+Create Widgetで動画再生をさせようとしています。Map/Levelを新たに作っての再生や、上記のようにUMGを呼び出しての再生も、パッケージ前は出来ています。が、パッケージ出来ないんです(涙 で、トライしたのは、コンテンツフォルダから「Movies」フォルダごと消してパッケージングできることを確認し、新たにMoviesフォルダを作ると、パッケージング化ができました!ですが、動画が複数だと先述のようなエラーメッセージが出てパッケージングできません、、、。動画自体を疑ったり(何度もmp4変換したり)、XcodeのライブラリのDerivedDataの中を消去したり、キーチェーンをいじくったりしたのですが、動画を1本以上の再生が出来ません(Movieフォルダ内に1本以上有るだけでダメ)。というのが現状です。説明下手ですみません。何卒、ご教授の程、お願いいたします。
Q.確認させてください、この動画再生の処理を外すと、ビルドが通るようになってますかね?」>動画の処理を外しても、Contentsフォルダ内に「Movies」フォルダ、.mp4などがあるとパッケージングできません。
Q.「環境はUE4.27でしょうか?」>UE5.03です。M1MacbookAir、XCode13を使っています。「実機プレイのBuildも通らない状態 ですかね?」>パッケージング出来ない時は実機プレイもできません。また、なぜか(いや、正解かもしれませんが、、。)、実機プレイといいますか、ケーブルでiPhoneに入れれてもメニュー画面を操作できるだけで、ゲームのプレイは出来ません。なので、パッケージングしたモノをiPhoneに入れてテストしています(汗 いかがでしょうか。説明下手に加えて、よく理解せぬまま制作しているので、現況をお伝えきれずに申し訳ございませんが、何卒、お願いいたします。