Twinmotionの座標系について

Twinmotionの座標系は、測量座標系に値するのでしょうか。
(ゲーム開発ソフトでよく使われる左手系、右手系、で言うと左手系に値する?)

また、座標系を測量座標から数学座標へ切り替えることなどは出来るのでしょうか。

別ソフトで作成したモデル(測量座標系の位置合わせで作成)を読み込んでギズモを使って座標を確認したら測量座標系と同じ値になったのですが、ネットで調べているとTwinmotionのは数学座標系だという記載もあり……。
点群との合成を行うときは座標が90度回転されてしまっていたりして、座標系の関係がいまいち理解しきれないためご教授いただけますと幸いです。

私が知る限りTwinmotionはZup左手座標かと思います。

インポートについては書き出し時のソフトや拡張子によっても90度回転したりと様々な要因があるので、一概にこうしておけばというものはないかと思いますが、基本的に私はTwinmotionインポート後90度回転させて使用したりしています。

2 Likes

やはりZupの左手系になるんですね。
インポートについては確かに書き出し時や拡張子の設定によるので、その都度トライアンドエラーで調整してみます。
ご回答ありがとうございました。