twinmotionでmeta quest2を利用する方法を、mac、windowsそれぞれで教えていただけないでしょうか。

meta quest2でtwinmotionで作成した建築モデル空間を擬似体験したく思っているのですが、有線、bluetoothとも、mac、windowsいずれもうまくつなげられません。主として利用しているmacについてはbluetootのペアリング先として認知はされているものの接続されない状況で、有線でつなげても、twinmotionでは目のマークからVRを選択しようとしてもヘッドセットが認知されていないようです。windowsについてはmeta questのソフトをインストールしたところ、そちらはつなげることができましたが、やはりtwinmotionでは目のマークからVRを選択しようとしてもヘッドセットが認知されていないようで、画面が切り替わってくれない状態です。

どなたかご存知の方がいらっしゃれば、最初から手順をmac、windowsそれぞれで教えていただけますとありがたいです。よろしくお願いいたします。

まず、Meta Quest 2 は macOS では正式にサポートされていない可能性があります。​

https://twinmotionhelp.epicgames.com/s/question/0D54z00009RD80cCAD/how-to-use-vr-feature-on-macbook-pro-m1-with-meta-quest-2-

また、VRに関する参考動画はこちらになります。

https://youtube.com/playlist?list=PL-qDTLDChBlkIGUxPB2WCtubMXeIOV0TM

https://twinmotionhelp.epicgames.com/s/article/Supported-VR-Headsets-for-Twinmotion?language=ja

ありがとうございます!時間取れる時に確認させていただきます。またわからないことがあれば教えてください!