Twinmotionにて、Cinema4DからエクスポートしたFBXファイルを読み込みましたが、あるオブジェクトに事前に行った非表示 非レンダリングの設定が反映されず、全てのオブジェクトが表示されます。反映させることは、できないでしょうか?

Cinema4D

こちらの問題、以前までは非表示設定がしっかりと反映されていたということでしょうか?​

私が検証できる3dsMaxで試しましたが、非表示設定の互換性はありませんでした。

これについては、そもそもTwinmotionの方が、fbxデータの非表示設定に互換性を持っていないのか、ソフトウェアによっては互換性があるのかが、検証できないため、もう少し調べてみたいと思います。

何かわかりましたらこちらにてご報告させていただきます。

よろしくお願いいたします。​

wanimationさま、ありがとうございます。何かわかりましたら、お教えいただけますと嬉しく思います。感謝

Twinmotionの 2023.1.P2 と 2022.1.2 で、FBXを取りこみましたが、上記のようになりました。他バージョンは試しておらず。(*.dae、*.obj、*.3dsでも同様になりました。)

Lumionでは、FBXを取りこんだ場合、非表示、非レンダリングオブジェクトはともに、表示されません。

Cinema4Dにて、エクスポートしたFBXを再度取りこんだ場合、非表示、非レンダリングの状態はエクスポートする前と同じになります。

(Twinmotionは、Cinema4Dからは、 *.c4dも取りこめ、その場合、非表示非レンダリングオブジェクトはともに、表示されませんが、マテリアルの関係(UVW生成)で、FBXからインポートしたい)

今回試した、fbxです。↓​

https://www.data-box.jp/pdir/1000975bd5f84c039d6197ced6630c24

私も少し検証、また調べてみたのですが、fbx読み込み自体、非表示設定の互換性がない可能性はありますね。。

今のところ、.c4dで対応いただくか、表示。非表示オブジェクトを分けてFBXインポートをして頂く必要があるかもしれません。。

(分けてインポートすれば、フォルダー階層が分かれるので、分かりやすいというだけですが、、)​

また、何かわかりましたらこちらにてご報告させていただきます!!​

wanimationさま、ありがとうございます。

そうなのですね。fbxにエクスポートする前に、非表示非レンダリングオブジェクトを削除するようにしたいと思います。

ありがとうございました。​