KBTIT_1
(KBTIT_)
1
BP(アクタ)にStaticMeshを追加し、「Simulate Physis」を有効にすることでこのアクタを物理演算させることができるのですが、このアクタの物理演算の速度をBPで変更するにはどうすれば良いでしょうか。
SetSimulatePhysicsの物理演算のオンオフは切り替えられるようですが、そうではなく壁に当たった時に物理演算の勢いを止めたり、Tickで物理演算の少しずつ弱める、といった使い方を想定しています。
関連しそうな単語の「vector」で調べてもそれらしいノードがなく、力を加える「AddForce」があるので、Forceで調べても見つかりませんでした(Forceの意味を考えれば当然ですが)
検索しても何故かUnityの記事ばかり見つかるばかりでどうしても方法が分からず、実現方法を教えていただけると大変助かります。
LunaNelis
(ネリスさんMain)
2
移動速度の取得であればGetVelocityノードが該当すると思います

MovementComponentからはSetもできます

KBTIT_1
(KBTIT_)
3
ご回答ありがとうございます。
GetVelocityというのはありました!
ただ、質問内容に書いた通りBP(アクタ)のStaticMeshに物理演算を使用しており、MovementComponentを使っていないため、そのセットノードを使用することができません。
このような場合、StaticMeshで物理演算せず、MovementComponentを使う必要があるのでしょうか?
kogetasY
(kogetasY)
4
こんにちは。
物理演算中のアクタへのVelocity値のセットであればSet Physics Linear Velocityはどうでしょう。
KBTIT_1
(KBTIT_)
5
すみません、正月で返答が遅れました。
Set Physics Linear Velocityでやりたい頃が出来そうです。
ありがとうございました。