建築系のカメラについて

チュートリアル等を活用してなんとかC4Dで作成した内観のデータをインポートしモデル配置やマッピング等出来たのですが、GL+1500等の高さを一定に保って移動できる
カメラの作成が良く分かりません。新規プロジェクトのテンプレートにあるThirdPersonからカメラに関係したアセットを移行して活用できないかやってみましたが、インポートした
カメラの目線にセットすることは出来るものの、それを視点に動かすことが出来ませんでした。どのような設定をしたら良いのでしょうか? ご教授いただけるなら嬉しいです。

ArchVizCharacterというクラスがあります。
恐らくですが、このクラスをプレイヤーとして利用すればそのような挙動になるのではないかと思います。
プロジェクト設定やワールドセッティングからゲームモードを編集し、『Default Pawn Class』を変更して利用してください。
7611ac18817de4efd2dfbe72a956603ec5f0cda7.jpeg

感謝です。

ありがとうございます! ArchVisCharacter・・まさにぴったりのモードですね。
順を追って試してみたいと思います。後日、結果を書き込みます。

結果の書き込みが大変遅くなりましてすみません。
おかげさまで人間の目線でウォークスルー出来るようになりました。
ありがとうございました。