記事「ゲームを保存して読み込む」内に不明点があったため、ご教示いただけますと幸いです。
▼経緯・目的
RPGを作成しています。
ボタンを用意したウィジェットを作成し、そのボタンを押すとセーブが走るようにしたいと考えています。
①「作成したばかりの MySaveGame オブジェクトを簡単に再利用できるように、結果として生じたオブジェクトを Promote to Variable を使って変数へ保存しておくと良いです。」について
・「結果として生じた」とは、「何をした結果」についての記述でしょうか?
・「生じたオブジェクト」は何のことでしょうか?
SaveGameオブジェクトのことかと考えたのですが、ここまでの手順でSaveGameオブジェクトを変数に昇格する方法がわかりません。
② 「Save Game Instance 変数はカスタムした SaveGame オブジェクトがあるので、」について
・Save Game Instanceについての話題が急に出てきたように感じるのですが、Save Game Instance変数をノード検索してみても出てこず困っています。
そもそも変数作成していないから出ないのが通常では?という疑問もあります。
作業を始めたばかりで理解が及ばず大変恐縮ですが、もしお答えいただける方がいらっしゃれば、よろしくお願いいたします。
jgoamakf
(HIRAMATSU, Yoshifumi)
March 11, 2022, 6:28am
2
leangreen.9:
記事「ゲームを保存して読み込む」
を読んでみようと思うので、URLをペーストして頂けないでしょうか?
お返事いただき、ありがとうございます。
URL記載できておらず、失礼いたしました。
他の方からもお返事いただいておりますが、何か補足いただけることがあれば、よろしくお願いします。
jgoamakf
(HIRAMATSU, Yoshifumi)
March 12, 2022, 6:22am
5
・「結果として生じた」とは、「何をした結果」についての記述でしょうか?
→ 記事中すぐ下掲載されているスクリーンショット中にもある、「Create Save Game Object」ノードの実行結果です
・「生じたオブジェクト」は何のことでしょうか?
→ 「Create Save Game Object」ノードの実行結果のSave Gameが生じたオブジェクトです
次の「Promote to Variable を使って変数へ保存しておくと良いです。」ですが、恐らくCreate Save Game Objectノードの「Return Value」を右クリックして「変数へ昇格」をメニューから選択する操作のことではないかと思います
変数へ昇格については以下のURLを参照してください
「Save Game Instance 変数」ですが、これは変数へ昇格した後につけた変数名です。この場合は記事を書いている人が自分で名前を入力したものです。
文ではイメージしにくいかもしれないですが、「Create Save Game Object」のReturn Valueに対して「変数へ昇格」を実行して作られた変数に「Save Game Instance」という名前を付けると記事中のスクリーンショットと同様になるので、試してみてください。
「ゲームを保存して読み込む」記事そのものが翻訳のせいなのか分かりにくいですね。また分からないことがあったら返信してください
わざわざ画像まで用意していただき、ありがとうございます。
お答えいただいたおかげで、セーブデータが作成されるところまで進めることができました。
機会がございましたら、またぜひよろしくお願いいたします。
詳細にお答えいただき、ありがとうございます!
変数への昇格の方法までご親切に教えていただき、本当に助かりました。
SaveSlotNameのデフォルト値を入力しないとセーブデータが作成されない件を知らず躓きましたが、
お答えいただいたおかげでセーブデータの作成を確認できるまで進めることができました。
ご紹介いただいたドキュメントも確認します。
また機会がございましたら、ぜひよろしくお願いいたします。