ビルドが失敗してしまう

Landmassプラグインを使用したサンプルマップがプロジェクト内に存在する、ということはありませんか?
ログを見た感じLandmassプラグインはロードされていませんが、パスを見る限りLandmassのコンテンツを参照しているMapが存在するようです

Content\Maps\DrygrassCollections_ExampleMap.umap

まず今の設定でエラーなく開けるかどうか試してみてください
その上で、不要なのであれば削除するか、Packagingに含めない設定をすべきでしょう

ビルドが失敗してしまいます。

原因を探っているのですが、下記の赤字エラーが原因なのでは無いかと思えています。

UATHelper: パッケージ化 (Windows (64-bit)): LogInit: Display: LogPackageName: Error: DoesPackageExist: DoesPackageExist FAILED: ‘/Landmass/DistanceFields/Blueprints/JumpFlood_Component2D’ is not a standard unreal filename or a long path name. Reason: パスの始まりが無効なルートです。パスは次のルートで始めてください: ‘/Engine/’, ‘/Game/’, ‘/Paper2D/’, ‘/GeometryMode/’, ‘/SpeedTreeImporter/’, ‘/A nimationSharing/’, ‘/DatasmithContent/’, ‘/ChaosClothEditor/’, ‘/ChaosSolverPlugin/’, ‘/Niagara/’, ‘/GeometryCollectionPlugin/’, ‘/GeometryProcessing/’, ‘/MotoSynth/’, ‘/MagicLeap/’, ‘/MagicLeapPassableWorld/’, ‘/MediaCompositing/’, ‘/AudioSynesthesia/’, ‘/PostSplashScreen/’, ‘/Synthesis/’, ‘/ChaosNiagara/’, ‘/OculusVR/’, ‘/SteamVR/’, ‘/Config/’, ‘/Script/’, ‘/Extra/’, ‘/Memory/’, or ‘/Temp/’

思い当たる事としては、容量が増えてきた為、過去に作ったPJを削除した事です。(エクスプローラー上で) その為、下記がエラーとして挙がってきているのではないかと思っているのですが 今作っているゲームでは下記のアセットは使っていないはずなのです。 JumpFlood_Component2D

使っていないPJのデータを削除すると、ほかのPJのデータにも影響を及ぼす…などといった現象はあるのでしょうか…?
また、可能であれば解決方法をご教授頂けると有難いです。

アセット名が長すぎるとも書かれているような気がするのですが、自分でそんなに深く階層を作った記憶がありません。
アセットストアから落としたものでパスが深くなっているものなどがあったりするのでしょうか?

よろしくお願いします。

添付するログを間違えてしまいました。
正しくはこちらになります。link text

コメントありがとうございます。
なるほどです、たしかに使ってないレベルがありました。
コンテンツマーケットからアセットについていたものだと思います。

Content\Maps\DrygrassCollections_ExampleMap.umap

しかし、開くと赤字のエラーが発生します。

LogPackageName: Error: DoesPackageExist: DoesPackageExist FAILED: '/Landmass/DistanceFields/Blueprints/JumpFlood_Component2D' is not a standard unreal filename or a long path name. Reason: パスの始まりが無効なルートです。パスは次のルートで始めてください: '/Engine/', '/Game/', '/Paper2D/', '/AnimationSharing/', '/GeometryMode/', '/SpeedTreeImporter/', '/DatasmithContent/', '/Niagara/', '/Ch
aosClothEditor/', '/ChaosNiagara/', '/ChaosSolverPlugin/', '/GeometryCollectionPlugin/', '/GeometryProcessing/', '/MotoSynth/', '/MagicLeap/', '/MagicLeapPassableWorld/', '/MediaCompositing/', '/AudioSynesthesia/', '/PostSplashScreen/', '/Synthesis/', '/OculusVR/', '/SteamVR/', '/Config/', '/Script/', '/Extra/', '/Memory/', or '/Temp/'

今回は、Packagingに上記を含めない設定とやらを試してみたいと思います。
可能であれば、その方法を教えてはいただけないでしょうか…。

ライトマス プラグインを有効にした状態でビルドしる、という試みも行ってみたのですが今度は
UATHelper: パッケージ化 (Windows (64-bit)): ERROR: Visual Studio 2019 must be installed in order to build this target.
と表示され、再びエラーとなってしまいました。。

Content\Maps\DrygrassCollections_ExampleMap.umap

を消した状態でビルドしても
ランドマスのプラグインをONにしてもOFFにしても

UATHelper: パッケージ化 (Windows (64-bit)): ERROR: Visual Studio 2019 must be installed in order to build this target

このエラーが出るようになってしまい、まったくビルドが開始できない状態になってしまいました。
どなたか助けてくださると非常にありがたいです。

Visual Studio 2019 はインストール済です。
そのうえでこのエラーが発生しています…。

ほかのプロジェクトのデータだとどうだろう、と思いペーパー忍者のデータをパッケージ化したら
成功した模様でした。

対象のMapを削除したのであれば、LandmassをOFFにした状態でプロジェクトを閉じ、IntermediateとSaved(あればDerivedDataCache)を削除してから再起動してビルドできるか試してみてください

T_Sumisaki さん
ありがとうございます。
該当のフォルダ(IntermediateとSavedのみ)の中身をすべてIE上で削除した上で
下記のエラーが発生してしまい、ビルドを開始する事が出来ませんでした。

UATHelper: パッケージ化 (Windows (64-bit)): ERROR: Visual Studio 2019 must be installed in order to build this target.

私が今作っているPJを最初にビルドしたときはこのようなエラーは出なかったので「何故だろう?」
と思いつつもVisual Studio 2019をインストールしてみたのですが、その上でも上記のエラーが出てしまうので非常に困ってしまっております。

Windows (64-bit)): ERROR: Visual Studio 2019 must be installed in order to build this target
が出るようになった理由がわかりました。
steamやオキュラスVRのプラグインを無効にしたからでした。
何故かはわかりませんが、この二つのプラグインを無効にした瞬間パッケージ化が進められなくなりました。