バージョン管理について

皆さんこんにちは。
私は、先日UE4を始めたばかりの初心者で、現在、大学のサークルで2人でチームを組みゲーム開発をしようと考えています。
そこで、チームメンバーとUE4のプロジェクトを共有して、開発を進めていきたいと考えているのですが、バージョン管理ツールをどれにするかで悩んでいます。
私としては、Gitを利用していたため、Gitが使えればよかったのですが、Gitのファイルの100MBの容量制限を考えると、厳しいように思えます。やはり、コストを低く抑えることを考えると、サーバーを借りて、Subversionを利用するのが適切なのでしょうか?

Gitのファイルの100MBの容量制限は、Gitの制限ではなくて、
GitHubの制限だと思います。
なので、どこかの安いVPSでも借りて、自分でGitサーバーを
立てれば、容量制限の問題は、解決できると思います。

ただ、UEエディターのソースコントロール機能を使うのであれば、
Gitはβ版ですし、Perforceは有償なので、SVNが良いのではないかと思います。

個人的には、
自分でSVNサーバーを立てて、SVNを使うのが良いのではないかと思います。

ありがとうございます!!
チームの人数が少ないので、無償枠でPerforceを利用することにしました。
とはいえ、Perforceは参考記事が日本の物だと少ないので、SVN、Gitへの切替も少し考えております。