いつもお世話になっております。
Windowsにてパッケージングした時に作成されるディレクトリ名をuprojectのファイル名を変更せずに変更する方法はございますでしょうか?
Game.uprojectの場合
WindowsNoEditor/
Engine/
Game/
Game.exe
となると思います。
Game.uprojectのまま設定やコマンドの引数などで変更できればと思います。
以上。よろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。
Windowsにてパッケージングした時に作成されるディレクトリ名をuprojectのファイル名を変更せずに変更する方法はございますでしょうか?
Game.uprojectの場合
WindowsNoEditor/
Engine/
Game/
Game.exe
となると思います。
Game.uprojectのまま設定やコマンドの引数などで変更できればと思います。
以上。よろしくお願いいたします。
Game.exeに関してはGame.Target.csのファイル名に依存していると思います。
お世話になっております。
ご質問は、例えば[MyProject]というプロジェクトをパッケージした際に
WindowsNoEditor/
Engine/
MyProject/
MyProject.exe
と生成されるところを
WindowsNoEditor/
Engine/
Game/
Game.exe
のように生成したいということでしょうか。起動プロセスやアセットの参照が元のプロジェクトパスやプロジェクト名に依存しているため、設定やコマンド引数の指定によって変更するということは(少なくともEngineのカスタマイズ無しに)できません。カスタマイズするにあたっても、Editorの構成(元々のプロジェクト名/ディレクトリ名)を維持しつつ実現するにはケアする箇所が多いように思われます。よって元々質問の意図とは異なりますがこの構成を実現されるのであれば、プロジェクト名から"Game"と設定して頂くのが一番確実な方法になります。
よろしくお願いします。
お世話になっております。
ディレクトリ名と実行ファイル名を変えることができたのですが、
実行ファイルのプロパティの内容が変更できませんでした。
行った対応は、
です。
モジュールに関しては変更しておりません。
変更したいと考えている実行ファイルはWindowsNoEditor\Game.exeと、
WindowsNoEditor\Binaries\Win64\Game.exeです。
別のツールで後から変更はできるとは思うのですができればどこかの設定で変更したいです。
特にファイルの説明と元ファイル名にはリネーム前の名前が残ってしまいました。
以上。よろしくお願いいたします。
お世話になっております。
ご質問の2か所を設定する方法についてですが、設定や引数から変更できるものと、できないもの(Engineのカスタマイズが必要)がございます。以下にその設定について記載します。
・ファイルの説明
WindowsNoEditor\Game.exe
/Engine/Config
にある BaseGame.ini
内の以下の設定に準拠します。ここをProjectName=Gameのような名称に修正する必要があります。
[/Script/EngineSettings.GeneralProjectSettings]
ProjectName=UE4Game
WindowsNoEditor\Binaries\Win64\Game.exe
/[PROJECT_ROOT]/Config
にある DefaultGame.ini
内の以下の設定に準拠します。ここをProjectName=Gameのような名称に修正する必要があります。こちらはEditorのProjectSettingsからも編集が可能です。
[/Script/EngineSettings.GeneralProjectSettings]
ProjectName=UE4Game
・元のファイル名
パッケージ後に作成されるそれぞれの.exeファイルに応じて指定箇所が異なり、設定などから直接指定することができないため、独自に修正を行って頂く必要がございます。
WindowsNoEditor\Game.exe
UEBuildBinary.cs
内の SetupBinaryLinkEnvironment()
にある以下の箇所で設定しておりますので、OriginalFilenameに"Game.exe"と入るように設定する必要があります。
ResourceCompileEnvironment.Definitions.Add(“ORIGINAL_FILE_NAME="” + OriginalFilename + “"”);
WindowsNoEditor\Binaries\Win64\Game.exe
UEBuildBinary.cs
内の CreateBinaryCompileEnvironment()
にある以下の箇所で設定しておりますので、OriginalFilenameに"Game.exe"と入るように設定する必要があります。
BinaryCompileEnvironment.Definitions.Add(“ORIGINAL_FILE_NAME="” + OriginalFilename + “"”);
また、これらのファイル修正を反映させるためには事前にIntermediateフォルダとSaved/StagedBuildsフォルダを削除する必要があります。
"ファイルの説明"及び"元のファイル名"について、常に同じ設定をご利用であれば上記の修正や設定を行って頂く必要がありますが、もし毎回設定する必要が無い場合はResourceHackerなどのアプリケーションから.exeファイルの該当項目を直接頂くのが早いように思われます。必要に応じて使い分けて頂ければと存じます。
よろしくお願いします。