とりあえず、インポートしたアニメーションファイルとフィジックアセットとメッシュとスケルトンアセットとインポートした元のFBXをアップロードしています。
http://fast-uploader.com/file/7049924325462/
このアニメーションファイルなのですが、ルートボーンも動かしてアニメーションを作ったのですが、Enableルートモーションをチェックしても、公式ドキュメントにあるようなその場でアニメーションするように見えるようにはなってないのでうまくルートモーション出来てないと思います。
ルートボーンを選択した祭に出るオレンジの線も出っぱなしです。
ルートモーションでルートボーンで移動させたアニメーションにルートモーションを適用したアニメーションを作るのは、はじめてなので、もしかしたらFBXで変なことしてると思いますが、なぜルートモーションが出来ないのかわかりません。
公式にある「ルートモーションを適切に使用するには、キャラクターのルートボーンが原点 (0,0,0 回転なし) にあることが重要です。こうすることで、システムがアニメートされた動き (キャラクター) から物理的な動き (カプセル) を隔離できるようになります。」もちょっと意味がわかりませんでした。
アニメーションはBlenderを使い自分でボーンもコントロールボーンもいれ作っています。
FBXで同梱してるのでどこらへんが悪いのかご教授願いたいです。
よろしくお願いします。
alwei
(alwei)
2
こちらのドキュメントよく読むとわかりますが、ルートモーションを使うにはルートにあるボーンを必ず動かす必要があります。
アップされたFBXのアニメーションを見てみましたが、Rootという名前のボーンが動いてるだけで、実際のルートボーンはlizという名前になっており、こちらが動かない限りルートモーションは機能しません。
Blenderの問題かはわかりませんが、この修正をDCCツール上で行う必要があります。
どうやらBlenderの問題っぽいので、Blenderではそれはタグ用のボーンで動かしたり出来ないので、今、UE4のアニメーションエディタのほうでWorld LocationにしてRootボーンの座標をメモしてUE4でルートボーンになってしまったLizボーンに書き換えて、また子ボーンとなって動いたRootボーンをメモった座標に修正して同じ座標にして修正したらルートモーションの赤い線出るようになりました。
たぶんこれでいいと思うんですが・・・
たったの43フレームなので時間かかってます。
ありがとうございました。
UE4側で微修正出来てよかった・・・
ダメだったと途方にくれて色んなワードでググりまくったら解決法ありました。
http://rarihoma.xvs.jp/2016/12/04/1/#root-motion-
どうやらホームページの管理者の人がヒストリアに就職したそうでおめでとうございます
前もインポート問題起きたときに教えてもらったページです。