マーケットプレイスで購入したアセットの整理について質問です。
たくさんアセットを買って一つのプロジェクトに使う人はどのようにフォルダを整理しているのでしょうか。
“プロジェクトに追加する”ことで選んだプロジェクトcontent直下に置かれるようです。
1,2個であれば問題ありませんが何十個もアセットを購入してプロジェクトに追加していると、かなり煩雑になってきます。
個人的にそれらはエフェクト・背景・BGMのようにフォルダ分けしていきたいのですが、
単に移動させるだけだとリンク切れを起こしたりマップファイルが移動してなかったりといろいろ不便です。
フォルダ分け(分別)をきれいに、簡単に行う方法はありますでしょうか
※移し替え用のプロジェクトを別に作成し、アセットの“移行”を使う方法も試しました。
移行の送り先は、“content”という名前のフォルダであればいけるみたいなので、
送り先のプロジェクトの各種類別フォルダに“content”という名前のフォルダをあらかじめ作って移行させました。
単純なアセットの移し替えは出来ましたが、背景系のアセットではマップに置いてあるアセットのリンクがすべて切れる現象がおきました。手間がかかる上に微妙な結果でした。
tamfoi
(tamfoi)
3
おっしゃる通り、リンク切れ等の問題も御座いますので大規模なファイル整理や移行はかなり厳しいと思います
現在katutojiWazen様がどのようにファイル分けしているのか分かりませんが、こちらのスタイルガイドが参考にすると少しファイル分けがすっきりするかもしれません。
(英語版)
(日本語翻訳版)
こちらのスタイルガイドではContent直下にEffectフォルダやBlueprintフォルダを作るのではなくContent->GameProjectName->…etcの様にしています。
これを真似することでフォルダが煩雑になることは避けられませんでしょうか?マーケットプレイスのアセットも似たルールに従っていたはずですので、Content直下は自分のGameProjectのフォルダ、その他購入アセットのフォルダになって見やすくなると思います。
ご回答ありがとうございます。結果購入アセットが全てcontent直下に並んでいく。というのはやはり個人的には落ち着かないのですが、それがいまのところのルールであれば仕方ないですね。