植栽の陰影が暗すぎて、様々なアセットとネットの情報を試したりしていますが、全く解消できません。
解決方法を教えてください。
解決できそうな手段が3通り思いついたので3回リプライします
その① 「ファイル」メニューから「新規レベル」を選んで出た画面でDefaultを選んで作ったレベルに
の植物とStarter Contentを置いてみたのですが、影になる所もそんなに暗くなっていないです。
そこで、作業するレベルをDefaultから作り直してみるというのはどうでしょうか?
その② 根本的には暗い所に光を当てれば良いと思うのですが、簡単に説明するのは大変難しく
Epic Gamesのオンラインコース
やマニュアル
でライティングを勉強し、さらにUnreal Engineでの光源の調整はBlenderなどの3DCGソフトウェアと
似たところがあるので
辺りを参考に調整して行くことが、最終的には必要かと思います。
その③ その①とその②を合わせた感じなのですが
Defaultのレベルで周囲の光を担当しているのはこの5つのアクターなのです。
そこで同じようにアクターを作ったりパラメータをコピーしたりして色々試してみると
良いかもしれません
マーケットプレイスに「Sample」と名前が付いたプロジェクトがあるので、
このうちのどれかをダウンロードして設定を真似しても良いかもしれません。
たくさん教えてくださってありがとうございます!
2~3日中に試してみます。
また教えていただきたいです。。
明るくできたと思ったら、次に追加した木が明るすぎます。
左はTwinmotionの木です。右はspeedtreeの木で、どちらもマテリアルはデフォルトのままです。
speedtreeの木をTwinmotionの木と同じくらいの明るさにするのはどのようにしたら良いでしょうか?
speedtreeのファイルを取り込むとテクスチャというファイル(下のラインが赤い)ができると思います。
これは画像のファイルで、ダブルクリックするとテクスチャエディタが起動します。
画面の右下の方にアジャストメントという部分があるのですが
Brightnessを下げると画像が全体的に暗くなり、保存するとレベルに配置したオブジェクトも
暗くなると思います。
後はBrightness CurveとRGB Curveは私の理解ではコントラストに関係しているのですが
値を上げると暗い感じにはなります。
他に簡単なのは
- TwinmotionかSpeedTreeのどちらかに統一する
でしょうか。ちょっと残念ですが、今後の作業も考えると無難かもしれません。また
- TwinmotionのマテリアルをSpeedTreeに移植する
という手段があります。
マテリアルは結局プログラムなので、パラメータの調整に時間がかかりそうですね。
奥の手としては新規に作ったレベルにSpeedTreeの木を配置してライティングを調整し、
いい感じになったところでスクリーンショットを撮り、それを本来のレベルで
Billboardで表示するというものもあります。
これは近寄られると板なのが分かってしまいますが、シェーディング モデルをUnlitにすれば
ライティングの影響を受けず、色調だけPhotoshopなどで調整もできるので簡単といえば
簡単でしょうか。
早々に教えてくださって、大変助かります。。
ひとまず、テクスチャの明るさ調整で解決できました。
その他の情報も今後の参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました!