【質問】プレイ実行時の警告表示について

お世話になっております。

ご返信ありがとうございます。

コンソールコマンドr.RayTracing.ResidentGeometryMemoryPoolSizeInMB の設定値を

400→500に変更したことで警告がでなくなりました。

もしEpic様が公開してくださっている公式ドキュメント等でこのコマンドについての説明がされてましたら、

共有いただけますと幸いです。

3点追加でご質問させてください。

▼質問1

「r.RayTracing.ResidentGeometryMemoryPoolSizeInMB」はRaytracingを使用する場合、

一般的によく使われるコマンドなのでしょうか?

(我々のデータの作り方がイレギュラー故に、設定値を変えなければいけなくなっているのかを気にしております。)

▼質問2

設定値を大きくしたことによるデメリットや懸念などがありましたらご教示ください。

(例:fpsが悪化する、描画が崩れるなど)

▼質問3

設定値の変更が必要かをPlay実行前に判断する方法がありましたらご教示ください。

(作業の手戻りを少なくしたいので、Play実行時の警告で設定値の変更が必要なことに気づくのではなく、

Play実行前に気づけるようにできればと思います。)

以上、よろしくお願いいたします。