スケルタルメッシュで用意した蓋つきの箱をボックスの範囲内に入ったら開くようにしたいと思っております。いくつか箱があり、形状が異なるため共通のボーンを基に回転させて蓋を開けるようにできればと思いました。
スケルトンの構造は下記のようになっています。
箱を下記のようにボーン"_01"を回転させると蓋が開くようになっています
よくわかっていないのですが作成する際、BPでボーンをTimelineとRelative Rotationで動かすことはできるのでしょうか?
もしくはモーションを別途DCCかで用意しアニメーションBPを組んでBPで実行させるとかになるのでしょうか。 (モーションやABPは初心者なため頓珍漢な質問になっているかもしれません)
やりたいこととしましては下記のようにボックスに入るとボーン"_01"が-120度回転し、蓋が開くということをできるようにしたいです。
わからないことが多いため、お力添えして頂ければと思います。
40100
(yossi40-100)
2
ドアを開ける方法の解説がYouTubeやブログなどでたくさんあるので、それが参考になると思います。
宝箱あける もありそうです。
箱本体と蓋を分けて、ブループリント内で位置合わせし、蓋をTimelineとRelative Rotationで動かすとか。
もしくはモーションを別途DCCかで用意しアニメーションBPを組んでBPで実行させるとかになるのでしょうか。
これも可能ですが、イベントで開くくらいだったら、アニメーションモンタージュというのにしてBPからPlayMontageでABPなしでもできます。
Static Meshでの開閉はよくでてきましたがスケルタルでやりたかったのでとても助かりました!
アニメーションモンタージュとDCCで用意したもの両方できましたありがとうございます!
system
(system)
Closed
4
This topic was automatically closed 30 days after the last reply. New replies are no longer allowed.