オブジェクトの置換の変形オプションはどんな効果が有るのか

2023.1及び2022.2.3​でも変形オプションon/offの違いが分からないのですが、何のためのオプションでしょうか?

置換の際に大きさ、回転等のランダム化を期待していますが、まったく違いが出ないです。

ちなみに1mBoxを1個を置換する指示をしています。

用途としては植栽での利用を目的とし、単一樹木の置き換えランダム化​です。

そのオプションは置き換える対象のオブジェクトの操作された座標軸に基づいた変形(拡大縮小含む)を行うかどうかの操作です。オフにすると、置き換えオブジェクトが特定の座標軸で一律のサイズ、一定方向に揃います。

植栽に使うならZ軸を変えずに代理オブジェクトをちょいちょいと変形させて後に一気に置き換える、くらいしか思いつかないです。落下させてランダム分散させるとひっくり返る恐れもあるので注意が必要…

追記:ランダム配置の手順、ちょっと試しました。

  1. まずは適当なプリミティブ(三角錐が最適です)を複数個複製(コピーで非インスタンスにするかどうかは自由ですが基本非インスタンスのほうが良いです)、それらを適当にバラバラにサイズや高さなどを変更して​それらをトランスフォーム欄で特定の座標一点に配置します(高さは任意で)。
  2. すべてを選択した状態で、衝突ボタンオン、重力ボタンを押して、オブジェクト群を爆発させます。​
  3. ほっとくと(信じられないほどの)遥か彼方まで飛んでいくので適度な時間(ほんの一瞬)で重力ボタン​を押してオフにします。
  4. オブジェクトが空中にある状態になると思うので、再び重力ボタンを押します。すると地面にオブジェクトが垂直に落下(追記:宙にあるオブジェクトをすべて選択した状態で、衝突判定ありのまま拡大縮小すると散布具合の調整がオブジェクトのサイズ変更なしに行えます)、向きはランダムに落ちます​。
  5. 倒れたりひっくり返ってるオブジェクトがあると思うので、衝突判定及び重力ボタンをオフにしてから、トランスフォーム欄で回転のX軸とY軸を0にします。すると皆ワールドXY座標に対し垂直に立ち上がります(Z軸は皆バラバラの方向を向いてるはずです)。
  6. この際、接地しなくなったオブジェクトも発生しますので、適宜自分で調整するか、もう一度​重力ボタンを押して接地させてあげます(三角錐だと安定しますがまた倒れれるかもです)。
  7. 後にすべてのオブジェクトを選択して、置き換えコマンド、​当然変形オンのまま置き換えを実行すれば各々のサイズ、Z軸回転の数値が保持されたまま置き換えが完了します。

​以上は以前、海外のフォーラムで積み木を爆発させてランダム配置してるのを見かけて思いつきました。参考になれば幸いです。

更に追記です。

ランドスケープオブジェクトは重力による衝突判定がなく落としたオブジェクトが奈落の底に…。

すいません更に追記です。

そういえば、置き換えに使用する(ドロップする)オブジェクトは​もともと複数指定できました(完全に忘れてました)。

なので、同じ樹木でも元のサイズや回転の向き(原点の変更などでも)を微妙に変更したものを複数ユーザーライブラリに登録しておいて、それらをドロップしてから置き換えを実行すれば、まさにランダムに置き換わりますよ(散布させる元のオブジェクトのサイズ変更がこの場合は全く必要なくなります)。

実例まで考えていただきありがとうございます。

編集前のコメントも読ませていただき、今までと違うやり方をしてみればなんとなく理解できました。

そもそも1クリックがうたい文句なTM、こちらとしては元オブジェクトがインスタンスか同形でシンプルなプリミティブ等を用意しますよね?

当然それが点景要素の置き換えだろうと考えてる状況下で、樹木等はスケール・向きがパラメータ調整可という先入観があります。

実際、サイズ調整があやふやな点景置換チュートリアルが存在しますし。。。

編集前のコメントを理解するために私なりにやったこと。

1:50x1000x1000mmのBoxインスタンスを数個用意し、適当サイズの十字架オブジェクトと置換。回転座標はまちまち。

2:非インスタンスとしたものと十字架と置換。回転座標はまちまち。

3:非インスタンスの物をまちまちにxyz独自、拡大縮小・回転したものを十字架と置換。

結果として

1:ON 十字架はやたら大きく同一サイズで回転座標は保持されている

OFF 十字架は元サイズで十字架の座標系で統一される(つまり同じ大きさで同じ向き)

2:ON/OFF 1と同じ結果

3:ON 十字架は元オブジェクトの各xyzスケール比・各回転座標を維持した置換結果、しかしやたら大きいのは同じ

OFF 十字架は元サイズで十字架の座標系で統一される(つまり同じ大きさで同じ向き)

やたら大きくなるのは元データ作成側の単位設定要素が関与しているように思います。

衝突判定がなく奈落に落ちることまで検証されたんですね、重ねてありがとうございます。

やらなくてよかった。。。

しかしON/OFFドンピシャな使い方はどういう場合なんでしょうかねぇ。思いつかないです。

元データの座標体系まで考えてからの置換ということなら、ちょっと使いませんよね。

フォリッジ系をUEかTMかでどうしたら思いどうりの配置ができるかのテスト中です。

両者での行き来も考えながらの試行錯誤、なんか頭が整理できません。。。。

一応、UE側で1オブジェクトにして1クリック塗りで何とかなりそうです。

TMも魅力がありますから、他も続けて研究します。

追記を読んで

ああ、なるほどの対策ですね。

気になる点は同じ樹木でも大量配置する場合は負荷がどうだろう?ですね。

内部的には別物の扱いでしょうからね。異形状同樹種でやりたくなりますね。w

しかし、覚えておいて損はしないでしょうね。ありがとうございます。

実情はこの木1本で大丈夫って場合ありますからね。

拙い意見へのお返事ありがとうございます​。

一括置換の変形オンオフの利用法、適当なオブジェクトによりランダムな配置(爆発でも手動でもなんでも)を行ったあと(爆発させた場合は角度はXYともに0に戻した状態)、例えば人物のバナーオブジェクト(カットオフオブジェクトで遠景の樹木としても置き換え可能です。バナーの場合は回転角度のZも0にしないと明後日の方向になります)を一括でランダムに置換​してオブジェクトの群表現するときなどに使えるのではないか?と想像します(他はあんまし思いつかないですホントw。遠景はバナー樹木であれば容量の問題も解決!…ホントニ?コノヘンTMゼンゼンシンヨウナラナイ…)

あと、TM標準オブジェクトの、特に樹木系データのスケールに関する座標系は謎が多すぎて上のやり方で置き換えても(何度か試しましたが、一応想定通りには行きますが、ユーザーライブラリ登録時点の拡縮もどこまで保持されるか、という意味で)いずれエラーが出るんじゃないかとも思ってます。​

またまた追記になりますが、特定の地形にランダムに配置する際は、逆三角錐(転がらない程度の底面角数で原点は尖った部分)オブジェクトを地形に突き立てたほうが地面への接地が確実になって何度も接地確認する手間が省けて良いです(あんまやる人いないと思いますけどw)。

お二人の意見交換参考になります!ありがとうございます!

重力ツールとの併用はなるほどって思いました!​

オブジェクトの置換の変形オプション​に関して、私の使い方としては、モデリングソフトで位置・スケールをランダマイズ化したオブジェクト(簡易オブジェクト)をTwinmotionアセットに変更するときによく使用します。

特にライト・木・人など、Twinmotionで配列・バラマキがめんどくさい場合に使ってます。​

wanimation様

コメントありがとうございます。

置換後の大きさが肥大化することは無いでしょうか?

今回、一旦UEから書き出した元データとなってるため、肥大化してる可能性があります。

ちなみに3dsmaxはどんなスクリプトでランダマイズされてますか?

やってみたものの戻り対応が出ませんか?

TM側でもう少しUE的なパラメータで対応できればランダマイズ不要で試行錯誤も簡単ですよね。

下が置換前で上が置換後。左の車と人物が正常サイズ。​

「やってみたものの戻り対応が出ませんか?」

戻り対応とはどういったことでしょうか?

今のところ私の環境、3dsMax2023(システム単位はcm) Twinmotion2023 Datasmith形式でインポートの場合、Maxで設定したscale値も正しくTwinmotionに読み込まれ、意図しない肥大化などは起こっていません。

ランダマイズツールに関しては何でも問題ないかと思いますが、私の場合Rappatoolというもののランダマイズ機能を使用しています。​

また、確かにUEのフォリッジツールのような機能が出来れば便利になりますよね~!!

あと、ロードマップを見ると、ランダマイズ機能を検討中となってます!​

是非投票してみてください!!!

https://portal.productboard.com/7pu88c9kpmqtzt8hwg6arujh/tabs/4-under-consideration​

出戻り作業です。他者や自分も含めてイマイチ!って時のやるせない感に襲われること。w

取り込み後にSeed値変更で出来たら楽ですもんね。

ロードマップには1票いれました!他もじっくり見ようと思います。

肥大化は取り込み後のTMスケールがXYZパネルで確認すると1000%になっていました。

見た目同じでも内部スケールが置き換えられることが有るようですね。

一応理屈が分かりましたので、お二人ともありがとうございました。感謝!