スケッチアップとのダイレクトリンクに関して

現状設定の問題なのか不具合なのかがわからない事象があり、ご存知の方がいらっしゃればご教示いただけると幸いです。

使用環境

・sketchup pro 2022

・twinmotion 2023.1.0

①ダイレクトリンクの反映に関して

スケッチアップではオブジェクトをグループ化をしてタグで分けております。(例;外壁・サッシ・敷地など)

スケッチアップから「オブジェクト階層を維持する」設定でダイレクトリンクによりデータを取り込みます。

スケッチアップでは単色のマテリアルを設定しており、twinmotion上でマテリアルの置き換えをします。​

モデルの変更などがある場合、​スケッチアップに戻って変更をします。例えば外壁タグのみを表示し一度ダイレクトリンクで反映をさせます。

もう一度スケッチアップに戻り、その他の非表示タグを表示に変えて再度ダイレクトリンクを反映した場合、twionmotionで置き換えたマテリアルではなく、スケッチアップで設定していた単色のマテリアルに戻ってしまいます。一度twinmotionで反映させたマテリアルを維持する方法はありますでしょうか?

②マテリアルの不具合

条件は①と同じとします。

マテリアルをtwinmotionで置き換えたときに、マテリアル自体は反映されるのですがかなり暗い状態になってしまうことがあります。

現状はスケッチアップに戻り、不具合のあるオブジェクトの​グループ化を解除し面の反転(裏面を表にする)を一度し、ダイレクトリンクで反映させます。

twinmotionでは裏面が反映されないと理解しておりまして、この状態では面が消えてしまっています。

さらにもう一度スケッチアップに戻り、もう一度面の反転(表面に戻す)をして、ダイレクトリンクで反映させます。

twinmotionでは置き換えたマテリアルではなくスケッチアップで設定した単色マテリアルが反映されている状態となり、もう一度当該マテリアルを適応すると正しい明るさでマテリアルが反映されます。この現象が不具合なのか、設定やモデリングのやり方の問題なのかがわからず困っています。もし解決方法をご存知のかたがいらっしゃればご教示いただけると幸いです。

どうぞ宜しくお願いいたします。​

私がSketchupを使用していないため、検証することが出来ません。。すみません。どなたか知っている人がいればいいのですが、、、

また、なかなk解決しない場合は​[お問い合わせ]よりレポートをお送りしていただいたほうが解決に近いかもしれません。https://twinmotionhelp.epicgames.com/s/case-community-page

また、その際には症状が起こる詳しい手順や内容、使用環境、ログの添付していただくと早期解決につながります。是非ログの添付を忘れないようにしてください!ログの場所は下記のページを参考にしてください。

https://twinmotionhelp.epicgames.com/s/article/Where-to-find-Twinmotion-log-file?language=ja よろしくお願いします。​

バージョン環境は違うのですが、わかる範囲でお伝えします。

Sketchup pro 2021 / Twinmotion 2023.1(以下、TwinmotionはTMと表記します。)

① ​こちらの問題はおそらくSketchUp固有の問題ではなく、

一度非表示にしてTMに読み込むとTM内で情報が消えてしまうという仕様が原因だと思います。

SketchUp内では「オブジェクトは存在するけど非表示にしている」​ものが、TMでは「完全に無くなった」と判断されるため、「TM内でオブジェクトのマテリアルがAからBに変更された」等の情報も消えてしまうのだと思います。

(これがあるので、ダイレクトリンクの「自動同期」で作業するのは個人的におススメできないです)​​

オブジェクトを表示・非表示を切り替えてレンダリングしたい場合は、

基本的にSketchUp側で管理するのではなく、TM側で表示非表示を切り替えるようにした方が良いかと思います。

​​

②​naonbtさんが検証されているように、私もSketchUpモデルの面の裏表の問題かなと推測したのですが、こちらでは現象確認できませんでした。wanimationさんが回答されている[お問い合わせ]ページより、当該Skpファイル等を添付して問い合わせされるのが良いかと思います。

情報ありがとうございます!勉強になります!!

同じような現象で困った人のために、似たような質問リンクを載せさせてもらいます!

https://twinmotionhelp.epicgames.com/s/group/0F92L000000HniwSAC/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97?language=ja​

使用環境

・sketchup pro 2021

・twinmotion 2022.2.3

・データスミスでsketchup ⇔twinmotion

日本語のディスカッショングループはありがたく、感謝しております。

sketchupとtwinmotionの環境、マテリアルの事で困った事あります、今後もあるかと思います。

​twinmotion、インストールされている期間は長いのですが、使っている時間は無く、締め切り間際sketchupのやっつけで、問題は山積のままスルーしてしまっています。

①歳の事もあり、覚える事より、忘れる事の方が多いので、不正確な情報となるかもしれません。何らなのヒントになればと思います。

​②あまりに素人なので、問題が整理されていないのでご容赦下さい。​

ダイレクトリンクで取り込みの事、以前、私もダイレクトリンク(紫のアイコン)で取り込んでいた時、テクスチャが取り込んだ時のテクスチャ戻る経験の記憶があります。(はっきり覚えていないのですが)

今は、ダイレクトリンクでは無くデータスミスにプラグインを切り替えました。

試しに動作の確認のちっさなモデルでは、テクスチャが戻る事は無いようですが、

実際の仕事で時折、テクスチャが戻る事もあったのかもしれないとあやふやですみません。(締め切り間際で必死な、いつも、深く考える時間ないので、その場しのぎ、根本解決してない)

ひとつの方法として、テクスチャの戻りだけの対応であれば、ダイレクトリンクでは無くデータスミスにプラグインを切り替る、選択肢となるでしょうか?

一方、データスミスでも問題らしき物も色々出ます。

自分のバージョンの組み合わせの中でのみでの経験なのですが

1, sketchupのテクスチャ、グループ全体でテクスチャを与えた場合、(両面テクスチャ)となっている場合にtwinmotionで与えたテクスチャのスケールが極端に小さくなる

2, sketchupのテクスチャ、写真画像以外、「色とかパターン」を使った場合、も

twinmotionで与えたテクスチャのスケールが極端に小さくなる

3, sketchupのテクスチャ、画像比率が縦横違った場合、twinmotionで与えたテクスチャの比率が狂う

といった事があるかと、

tes (2)

you-sekei さん、情報ありがとうございます!自分はsketchup使えないので勉強になります!

確かに、以前似たような事例の時に、公式からDirectLinkよりDatasmith形式でのやり取りの方が安定しているという情報が出ていたことを思い出しました!

まだ、Datasmithでも問題あるようですが、、、貴重な検証情報として報告しておきます!!ありがとうございます!​

使用環境

・sketchup pro 2021

・twinmotion 2022.2.3

・データスミスでsketchup ⇔twinmotion

① ダイレクトリンク(データスミス)の反映に関して

Sketchupの非表示切り替え

自分も気になっていたのでもう一度試してみました。

結果、一部、間違った情報でした。

co-cyanさんのご指摘通り

① ​こちらの問題はおそらくSketchUp固有の問題ではなく、

一度非表示にしてTMに読み込むとTM内で情報が消えてしまうという仕様が原因だと思います。

SketchUp内では「オブジェクトは存在するけど非表示にしている」​ものが、TMでは「完全に無くなった」と判断されるため、「TM内でオブジェクトのマテリアルがAからBに変更された」等の情報も消えてしまうのだと思います。

が正しいかと思います。

しかし、

Sketchupの非表示切り替えでtwinmotionで与えたテクスチャがSketchupの元に戻る現象

「元に戻らない場合」と「元に戻る場合がある」があることに気が付きました。

・「元に戻る場合」:sketchupから取り込んだテクスチャにtwinmotionで上書きしたテクスチャが、

twinmotionのモデル内に「非表示以外の部分」に1か所でも残っている場合。

・「元に戻らない場合」::sketchupから取り込んだテクスチャにtwinmotionで上書きしたテクスチャが、

twinmotionのモデル内に「非表示以外の部分」に1か所も残ってない場合。

co-cyanさんのご指摘通り(自分の環境下のみですが)

「TM内でオブジェクトのマテリアルがAからBに変更された」等の情報も消えてしまうのだと思います。

ただし、​

すべて情報が消えなければ、マテリアル変換情報が一部でも残れば元に戻るみたいです。

なんだか、ややこしいですが、試したとことそうなりました。

皆様

お忙しいところ、ご回答いただき誠にありがとうございます。

御礼が遅れてしまい大変申し訳ありません。

①の件に関してはTMの仕様ということで理解しました。こればかりは気をつけるかdatasmithに変更するかの対応しかなさそうですので、原因さえわかれば対処できますので非常に助かりました。

②に関しては、他に現象が起こっている方がいないようでこちらでもまだ検証しております。まだカスタマーには問い合わせできておりませんので、改めて問い合わせしようと思います。

少し検証を進めまして私の環境化で判明したことは以下です。

・全てのオブジェクトに対してではないですが、グループ化したものの一部に不具合が起こり、マテリアルが暗くなります。これはdirectlinkおよびdatasmithどちらも同じ事象が起こります。

・不具合のあるオブジェクトをSKPでグループ解除(分解)をすると、TMではSKPで設定したマテリアルに戻り、改めてマテリアルを置き換えると正しい明るさでマテリアルが反映されます。

・これが全てのグループ化したオブジェクトで起こるわけではないので、何がトリガーになっているのかはまだ判明しておりません。

③また、もう1点別の不具合がありました。SKPでは表面になっているオブジェクトが、TMでは欠落してしまって透過されたようになってしまうことがありました。(SKPで裏面を表にしてTMに取り込んだイメージです)こちらも全てのオブジェクトに対して起こるわけではないので、まだ原因が掴めてはおりません。TGI Mirrorというオブジェクトをミラー反転してコピーするプラグインを使用しており、それを使ったオブジェクトに起こっているように思いますが、まだはっきりとはわからない状況です。もし同じような事象が起こっている方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけると幸いです。

​※②に関して不具合の起こる​SKPファイルをアップいたしますので、もしお試しいただける方がいらっしゃいましたら、違う環境化でどうなるのか興味があります。

どうぞ宜しくお願いいたします。​

bolume study.skp (4.3 MB)

SKPファイルのスクショです​

TMのNG画像です​

TMのOK画像です​

使用環境

・sketchup pro 2021

・twinmotion 2022.2.3

・データスミスでsketchup ⇔twinmotion

添付のSKPモデルで何度か試しましたが、

暗くはなりませんでした。

ただし、

先にもお伝えしましたが、

自分の環境下では​SKPの単色マテリアル​は画像のスケールが極端に小さくなるので

今回は100倍としました、スケールわかりやすい様タイルしました。​

プラスターやコンクリートも当ててみましたが暗くはなりませんでした。

またTIGさんのミラーでコピーしたモデルも(テクスチャスケール以外)特に問題が見当たりませんでした。​

使用環境

・sketchup pro 2021

・twinmotion 2022.2.3

・データスミスでsketchup ⇔twinmotion

​②、グループ化したものの一部に不具合が起こり、マテリアルが暗くなります

sketchup とtwinmotion 2023特有みたいですね

以下

Twinmotion Official Community Group

言葉が違い、翻訳を介して見かけたので、よく理解できませんが、

なんだか似た例の報告みたいです。

解消されると良いですね。

twinmotion 2023・黒い・Sketchup・グループ解除・パストレーサーで黒くなる

パストレーサー絡みでも多いみたいですね

https://www.facebook.com/groups/287506918807276/user/1329736749/

https://www.facebook.com/groups/287506918807276/user/100001589810871/

https://www.facebook.com/groups/287506918807276/user/100000099957841/

https://www.facebook.com/groups/287506918807276/user/100000065209898

こちらこそ、いつもお世話になっております。今後とも色々教えてください。

早々に検証していただきありがとうございます。

私の環境がsketchup pro2022とtwinmotion2023のため、どちらに起因しているのかわかりませんがおそらくTMではないかと思っています。本格的にTMを使い始めたのが2023のプレビュー版からなのですが、プレビュー版では上記のような現象は起こりませんでした。

また、TM2022.2.3にはデータスミスとダイレクトリンクで取り込めはするのですが(ギズモは表示されます)、オブジェクトが表示されず試せませんでした。。。

正しく同じ現象ですね。

解決とまではいきませんが、気をつけるべきところは判明したのでアップデートを待つしかないですね。

​お手数お掛けいたしました。ありがとうございます。