SceneCapture2Dでキャプチャした画像がぼやける(AA?)

いつもお世話になっております。

SceneCapture2DでキャプチャしたテクスチャをLevel上に配置し実行画面から確認すると
キャプチャ元と比べて画像がぼやける(アンチエイリアスがかかっている?)状態となっております。
元の画像をそのまま表示したいのですが、何かしら調べる為の方法や解決法をご存知でしたらご教示いただけないでしょうか。

【問題発生までの手順】

  • レベル上にカメラとSceneCapture2Dを配置する。(両方ともorthoで幅640です。)
  • 元画像をテクスチャ化->Sprite(Paper2D)を作成しLevel上に配置する。(初期Visible状態true、画像サイズ640x480)
  • RenderTarget2Dを描画するマテリアルを設定したSprite(Paper2D)をLevel上に配置する。(初期Visible状態false、ダミーのテクスチャサイズサイズは640x480の真っ白な画像)

(RenderTarget2Dを描画するマテリアル)

(マテリアルを設定したSprite)

  • レベル上のSceneCapture2Dを配置し、RenderTarget2Dに対して描画を行う設定をする。
  • レベルを実行し、レベルブループリント上でCaptureScreenをする。
  • SetVisibilityでVisible状態をtoggleしSceneCapture2DでキャプチャしたSpriteを描画する。

何故か元画像に対してエイリアスがかかったようなSpriteが表示される。
下記レンダリング結果を並べたものです。

(左が元画像の描画、右がレンダーターゲットを描画したものです。
あまり違いが見えないかもしれませんが、右のほうが若干ジャギなどが消えています。)

本件に関して、下記試してみましたが、いずれも求めていた結果とは異なり困っております。

  • PostPorcessが原因の可能性があったので、カメラ、SceneCapture2DともにPostProcessBlendWeightを0にしました。
  • プロジェクトのレンダリングからアンチエイリアス手法をNoneにしてみました。

何かしら解決法などあればご教示いただけないでしょうか。
すみませんが、よろしくお願いいたします。

RenderTarget2Dのテクスチャー側でミップマップによる設定が影響している可能性が考えられます。Mip Gen Settingsを"NoMipmaps"に変えてみるとどうでしょうか?もしくはTextureGroupを"UI"や"2D Pixels"に変えてみるといいかもしれません。

ご指摘の通り、RenderTarget2DのMipMapとTextureGroupの設定が間違っておりました。
ご回答ありがとうございます。