windows10にてver.2025.1使用です。 DirectLink時に.udsmeshファイルが次の隠しフォルダ内に作成されています。(裏で起動するtwinmotionへ同期ボタンでリンクした場合。)
【C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Temp\DLExporter\物件名_Assets】
この保存先を変更する事は可能なのでしょうか。 理由としてはCドライブへの頻繁な書き込みを避けたい為ですが、epic game luncherとtwinmotionを他ディスクにインストールすれば解決する問題でしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。
添付画像のDirectLink接続ポップアップウインドウ内のパス変更で解決かと思われましたが違ったようです。
ソフトを起動する度に前述の「DLExporter」フォルダーがデフォルト指定され、一時ファイルが蓄積され続けてドライブを圧迫する原因にもなっております。
直接的な解決にはなりませんが、デフォルトのキャッシュパスは基本的にPC再起動時に削除される仕様になっているかと思います。
それでも頻繁な書き込みと圧迫を懸念される場合は、DirectLinkではなく.datasmithファイルでの保存・更新で作業された方が安全かもしれません。
質問内容にあった、パスの変更はできるがソフト起動毎にパスの再設定が必要になってしまうといった部分は、私が調べる限り解決法が見当たりませんでした。。。
Wanimation様、ありがとうございます。
Cドライブは可能な限り保護しておきたい思いからの質問でしたが、datasmith経由だとデータ量増大が悩みどころなんですよね。。
当面は完了した物件を手動でフォルダから削除していくことにしました。
(なぜかpc再起動でも消えないので。。)
ご提言ありがとうございました。