ゲージ端が斜めの形で増減するHPバー用に設定したマテリアルが思ったように動作しません。

斜めに削ったBOSS用のHPバーがどうもうまく動作しません。
「BOSS_Valu」が100%(1.0)の時は、右に少し余り、

10%(0.1)時には、まだあるのに、もう見えなくなってしまいます。

具体的には、余白を除いたゲージの左端から右端までを「0.0~1.0」に反映されるように、
Lerpで、以下のように計算し、設定したのですが、上記のようにどうもうまくいかないようです。

BPや設定など、どこに問題があるのか解る方おりましたら、ぜひご教授いただけると幸いです。

解像度が高すぎる点や、
左右が非対称な点、
余白が大きすぎる点など、
気になる点は、一旦おいておいて、

質問内容だけ考えると、比率を調整する必要があるように見えました。


20230918_03
適当に検証したので、別の不具合などがあるかもしれません。

1 Like

ご返信ありがとうございます。
頂いた案を基に、左右の余白を引いて、5000で割って行いましたが、どうも結果は思わしくない感じでした。

参考にしたページはこちらの「 テクスチャで傾きを調整したい作り方」の項目を参考にしました。なにか良い案がありましたら、また是非よろしくお願いします。
https://limesode.hatenablog.com/entry/2023/06/18/114458

>解像度が高すぎる点や、
>左右が非対称な点

た、確かにそうですね^^;

テクスチャのへそ曲がり具合が把握できたので、


こう組んでみるとおそらくうまくいくと思います。

今のテクスチャをそのまま使うことはお勧めしませんが。

1 Like

いつも、アドバイス、ご返信ありがとうございます。やはりどうしても上手く行かないので、ナナメカットにはならないのですが、Stepを使って減らす単純な方法に一度しました。

ところで、ゲージCGは大きすぎるのは納得なのですが、どれくらいだと適度というものはあるでしょうか?例えばテクスチャは512*512のように、画像解像度の横と同じくらいとか?

うまくいっていない状態がわからないので、原因はわかりませんが、
もらったテクスチャで組むと、特に問題無さそうに見えました。


Boss Value の数値は反転させた方が扱いやすそうでしたが。

テクスチャの解像度の参考例としては、参照しているブログのテクスチャは、256*32 で作られているようです。
UIの目安としては、2048を上限に、なるべく1024以下になるよう考えた方が良いのではないかと思います。(個人的な意見です)

お世話になっております。あれれ???なんだか上手く行きました。
以前は、こう、なんというか一周したマスクが重なっている変な状態だったのですが・・・

Boss Value の数値は反転させた方が扱いやすそう

そうですね、理屈は良くわかってないでお恥ずかしいのですが、右に減ってたので、
[1-x]で、左に行くようにしました。本当は理屈をもっと知れば良いのでしょうね‥。

サイズの目安ありがとうございました。それを参考に元のゲージCGを小さくしていこうと思います。

ありがとうございました。

あ!最後に一つだけ質問させてください。
Multiplyの、
0.836は、どのような計算の末の数字なのでしょうか?
前後の余白との計算の方法を是非教えてください。

Multiplyの0.836は、上の画像を実際のテクスチャの白いバーの長さを当てたものです。
前後の余白の計算は、しなくていいという判断になっています。

テクスチャの座標は、左が0で、右が1なので、バーの長さ分ずらすという形になっています。

ご丁寧な説明ありがとうございました。
まだまだ、解ってない所は多いですが、これからも精進しようと思います。

ありがとうございました!

This topic was automatically closed 30 days after the last reply. New replies are no longer allowed.