ウィジェットのボタンに対して一時的にHoveredを無効にしたいです



質問失礼します。
ウィジェットブループリントでボタンに対してHoveredの場合は「UP(自作のアニメーション)」でカードを上に移動させ、Unhoveredの場合は「Down(自作のアニメーション)」でカードを下に移動させる処理を作っています。しかし動画の通り、カードの下の方にHoveredすると「UP」と「Down」を繰り返してしまうのかガクガクとなってしまいます。Set visibilityを使い一時的にNo hit-Testableでどうにかしようにも初心者なので理解が足りずうまくいきませんでした。
そこでカードが下に移動しきるまでに再度Hoverしても「UP」が再生されないような処理を教えていただきたいです。どうかよろしくお願いします。

実行環境:Windows10

作業環境:Unreal Engine 5.3.1

直接的な質問の答えではありませんが、今回の場合ボタンだけでも位置を動かさない形でアニメーションを組むのがいいんじゃないかと思うのですがいかがでしょう?例えばボタン以外の全てをもう1個何かしらのパネルに入れてしまってそのパネルを動かすとか。

UPによる判定の変化についてはあらかじめUPの最大値部分までボタンをフォローしておくか、正確にしたい場合はボタンをスケールで大きくするとかが考えられます。

仕様的にそれが許されるならそうするのが楽そうに見えます。仰る内容をプログラムで制御しようとすると簡単に組むとレスポンスが悪くなりますし、きっちり組もうとすると結構面倒そうな気がするので。

DROSS_JPさん回答ありがとうございます。
教えていただいた方法を試してみところ上手くいきました!
UE始めたての個人製作なので仕様的に問題もありません。
質問に答えてくださり本当にありがとうございました!とても助かりました!

カード試作2 プレビュー NetMode_ Standalone 0 (64-ビット_PC D3D SM5) 2023-10-10 14-20-49|video

1 Like

This topic was automatically closed 30 days after the last reply. New replies are no longer allowed.