現在のBPにはいくつか問題がありと思われます
「スクリーンショット-132.png 」の「2」のBPのエラーは
「TEST1」の変数が宣言されていない
からだと思われます。
ただ今回は「1」のBPで作成した「TEST1」を使用したいということだと思われますので、
その場合は以下のような形で「2」のBPを作成します。
Third Person で「1」のBOXコリジョンにオーバーラップしたら変数が「True」になるサンプル。
また「P」キーをおして「TEST1」変数を表示するように組まれますが、
親クラスが「Static Mesh Actor」なのでキーボードの入力が受けつられないかと思われます。
今回は「イベント Tick」に接続し毎フレーム変数を取得するように変更しました。
使用している「Get Actor Of Class」毎フレーム呼ぶには負荷が高いので推奨されません。
補足として、必須ではないのですが、
BP名が「1」などの数字1文字では何を意味しているのかわかりにくいので
「BP_○○」のように名前を付けるとよいと思います。
またBP間で変数をやり取りする方法は以下のサイトで詳しく書かれているので参考になると思います。
https://docs.unrealengine.com/ja/Engine/Blueprints/UserGuide/BlueprintCommsUsage/index.html