fanatic
(fanatic)
1
始めましてこんにちは。
Release版の 4.7.1をLinux(Arch Linux)にてビルドして使わせて頂いております。
Animation Montageに関しまして、少々お尋ねさせて下さい。
1.MontageSectionをメニューから挿入することができません。
2.Branchの機能がNotifyに移行したのは承知しておりますが、メニュー内のNew Notifyからは何も作成されません。
3.Particleなどに関するNotifyは設定できるのですが、メニューからの削除では何も起こりません。
以上、3点につきまして、あるいはLinux版のみが未だ途上にあったりするのでしょうか。
よろしくお願い致します。
alwei
(alwei)
2
お答えしておいて申し訳ないのですが、ここではその事について答えはでてこないと思います。
UE4 Linux版を使用している人はMac版よりも更に少なく、しかも日本国内となると3桁の人数以上いるのか怪しいくらいです。Arch Linuxというとてもコア寄りのディストリビューションを使っておられるようですし、質問をしてみるのであれば日本語ではなくて、英語の方でされてみてはいかがでしょうか?英語の方であればそこそこ答えてくれる方がおりますので。
正直日本語の方でこの事をサポートできる人はほぼ存在していないと思います。
fanatic
(fanatic)
3
お手数おかけしました。
遅ればせながら以下のようなスレッドも見つけましたので、 今回の件も含め、良い形で情報交換に寄与していけるのではないかと思っています。
余談ですが、ArchLinuxは確かにクリエィティブなシーンではなかなか表に出ることはないかもしれませんが、以下でも最後尾で言及される程度には意識されてるディストリビューションということにはなるでしょうか。
Linuxで利用できるDCCツールも限定されている中で、今後もUnrealEngineにはご期待申し上げます。
alwei
(alwei)
4
はい、そちらのスレッドなどでは活発にLinuxの情報も交換されているので、質問をしてみるといいです。
Arch Linux自体は私も使っていた事がありますが、Ubuntuなどに比べるとどうしても難易度が高いですが、常に最新のパッケージを得られるというメリットなどがあります。UE4でも活発なLinuxコミュニティは応援していきたいという事でArch Linux自体が言及されているのではないかと思います。