ご返信本当にありがとうございます。ずっと探していた答えがようやく見つかりました。
★質問2については、解決です!
(参考)
「エンジンコンテンツ」が非表示になっていて、戸惑ってしまいました。表示させる方法を以下に調べました。本QAご覧になる方への情報共有として。
BP_Sky_SphereはEngineContentの中にあります、EngineContentを表示させていない場合はPlaceActersから選択出来ません。
EngineContentを表示させるにはコンテンツブラウザ右下のViewOptionsをクリックして、Show Engine Contentにチェックを入れます。
(追伸)
重ねてお礼申し上げます。趣味の一環として独学で牛歩のように進んでいる中、jgoamakfさんのご助言があって本当に助かりました。将来は、リアルに近い3D空間を作って、VRでキョロキョロしながら楽しめる場を作りたいと思います。本当にありがとうございました!
★質問1(閉じたスタティックメッシュ内にDirectional Lightで光が入り込まないようにしたい=1つのレベルでライトだけの明るさで探索できる地下と明るい屋外両方を作りたい)は、引き続きご回答募集いたします。
>「Directional Lightで光が入り込んでしまう」の方は良く分からないです。PostProcessVolumeの露出補正の設定かも?
↓
PostProcessVolumeは配置せずに、Directional Lightのみを配置しても同様の現象があります。
以下が具体的状態です。
(1)Directional Lightを配置。RotationのY軸を90度に変更。夜を演出。
(2)BP_Sky_Sphereを配置。Directional Light ActorをDirectional Lightに変更。
(3)画面左側のアクタビューの中にあるCubeを使って作成した小屋は、室内は真っ暗なのでOK。しかし、真下から光が透過して、屋根下が白くなってしまう。
(4)画面右側のフリーアセットから作成した閉鎖部屋。光が差し込む余地はないはずなのに、明かりが煌々と入ってしまう。