>Pier Popさん
返信が遅くなり申し訳ありません。
実現したいことを具体的に示した方がよいと思われるので、少しここで説明させていただきます。
最終的に3Dアクションゲームのような動作と書いてしまいましたが、目指しているのはアーマードコアで、壁や障害物に衝突した時のプレイヤーの動作です。例として、YouTubeのプレイ動画を引用させていただきます。
このように、壁や障害物に衝突しても回転が加わることなく衝突方向への速度成分だけがなくなるような動きを実現したいです。
そもそもこのような動きは物理演算に頼らないのが良いのではないかと考えはじめているのですが、上記のプレイ動画のような衝突時の動きを物理演算を使って実現することは可能なのでしょうか?それとも自前で物理演算もどきを実装する必要があるのでしょうか?
おっしゃる通り物理演算を使った場合、AddTorqueのような意図的な回転を行っています。衝突時には摩擦と反発力が働くと思いますが、摩擦による回転が無効化できれば上記のプレイ動画のような動作が実現できるのではないかと考えています。