ブループリントで囲碁のように囲まれた箇所を検出して色を変える方法

かなりトンチンカンなことをやってしまっているかもしれませんが、
マスの情報の取得の仕方が自分で思いつくかぎりで下図のような方法なのですが、

わざわざマス目のブロック一つ一つに情報を検出するためのアクターを常駐させなければならないことになってしまいます。
danteloさんんはどのように周りのマスの情報を取得させているのか教えていただけないでしょうか。

可能でしたら全体の流れや再帰関数のBPのスクリーンショットを数点掲載していただければ幸いです。

他力本願な申し出ばかりで不快な思いをさせてしまいましたら申し訳ありません。