2点、質問させていただきます。
困っております
1:パストレーサーでレンダリングした際に一部のマテリアルが真っ黒になってしまいます。
別のモデルにスケッチアップ上で入れ替えたり、面を反転させたり、twinmotion側で両面設定にしたりしても治りません。
ランダムに発生するため同じモデルが並んでいるうちの一つが真っ黒になったりもします。
2:レンダリング結果の周り部分がふにゃふにゃになる。
JPEGで4Kレンダリング、リファインを高にしているのですが
(被写界深度は触っていないです。)
レンダリング結果がぼやけてしまいます。
下の写真の配管が黒くなる、全体的にぼやける
ご回答よろしくお願いいたします。
1,、調べてみましたが、恐らくインポートした際に法線に問題が出ている可能性があるようです。
対策としては、スケッチアップ上で「グループを分解して再グループ化する」といった作業をすると解決するようなのですが、インポートバグの可能性もあるので今後修正される可能性もあるかもしれません。
2、「ふにゃふにゃになる」という現象のイメージがちょっとつかなかったのでレンダリング画像やデータをもう少し詳しく見てみないと何とも言えませんが、画像が一部ぼやけているようであれば、別の静止画を作成して確認してみたり、被写界深度が有効になっていないか再度確認してみてもよいかもしれません。
また、パストレーサーを使用しているようであれば「リファイン」はOFFにしてもよいのではないかと思います。
wanimation様
ご回答いただきありがとうございます!大変助かります。
グループ分解して再グループ化してやってみようと思います。
無理だったら修正を待ちます。
2について、4Kでタイルレンダリングでやっても物体のエッジが効かないというのでしょうか。
Lumenだとはっきり出るところが出ない。
今までなかったため何故か謎なのですが、、
環境はデフォルトで太陽光はかなり弱く設定しております。
とりあえずリファインOFFでやってみます!
左がパストレーサーでふにゃふにゃしてしまう、右がLumenです。
画像確認しました。現状の情報だけですと原因の特定は困難ですが、確認すべき項目で
ビューポートでの見た目ではなくレンダリング(エクスポート)した画像をお送りいただいたという考えで書かせていただきます。
まず、
①ぼやけているのは被写界深度の影響の可能性があるので新しくカメラを同じ位置付近に作成して被写界深度をOFFにしてレンダリングしてみる。
②レンダリングの解像度は静止画作成時のカメラに依存するので、解像度を確認する。
(静止画一枚ごとで解像度設定は異なります。)
③タイルレンダリングを使用している場合は、未使用時と比較してみる。
④アンビエンス項目、カメラ→レンズ→鮮明度の数値を変更してみてどうなるか確認する。
パストレースされた画像を滑らかにするため、画像がぼやけることがあります。
数値を上げるとエッジが少しシャープにはなります。(上げすぎ注意)
この辺りが気になる点ですが、現状2025.1最新版で私もレンダリングテストをしてみましたが、正常に動作しているように見えます。
すべて知っている、または確認していることかもしれませんが、一応書かせていただきました。
wanimation様
ご回答いただきありがとうございます。
③の比較と④番はまだ試したことがなかったため早速やってみます。
ほかにもテクスチャが反映されない、スケッチアップからのモデルが欠落してしまう等小さい不具合があるため、私のPCの問題もあるかもしれません。
(すべてインストールしなおして少し良くなったため)
沢山のアドバイス本当にありがとうございます!
手当たり次第にやってみます。