私はアーティストですが、TC_Grayscaleを使用していません。
主にマテリアルインスタンスを使用して制作していますが、マテリアル側で設定したテクスチャの形式がマテリアルインスタンスでも引き継がれており、エラーメッセージが表示されるのでグレースケールのデータでもカラーとして扱っています。
ベースカラーなど色を扱うデータ以外はsRGBリニアにして使用しています。グレースケールでもsRGBリニアです。
あとは単純にそこまで調べていないというのもありますが、テクスチャの形式が増えると管理が大変になるので使ってないというのが正直なところです。
どのようなテクスチャをグレースケールで作成するのかを決める事ができればそれにあわせてマテリアルを作成できるとは思いますが、ある程度物量を作っていかないと仕様として確定しにくいので最初から決めるのは難しそうだなと思っています。
できるだけ軽くてきれいな形式で使うのはベストなので、うまく使ってる人がいたら運用例をお聞きしてみたいですね。