Bpを使った攻撃時の音の出し分けについて

アニメーションシーケンスの編集画面でAnimNotifyを設定できますので、アニメーションブループリントのAnimNotifyイベント→キャスト→MyCharacterなどのBP→状況により違う種類のサウンドを鳴らす というような処理で実装できるかと思います。
(これは空振り云々ではなく当たり方などの状況、状態により音を変える方法です)

そもそも、「”空振り”をする効果音」は不要だと思います。
というのも、武器を振ればヒットしようがしまいが振る音はなりますので、空振りをする効果音、というのではなく、武器を振る効果音を常に鳴らすようにすれば良いと思います。実際、ほとんどすべてのゲームはそのようになっています。
つまり、「当たらない場合」を取得する必要性がありません。
当たった場合に武器を振る効果音を停止させればリアルにはなると思います。

敵に「避けられた」ことをどうしても強調したいのであれば、alweiさんの方法か、敵に無敵時間を設定して無敵時間中にヒットすると空振りの効果音を鳴らすようにすれば良いと思います。