情報ありがとうございます。
ThirdPartyOutputsNewHistory.Reference.Upscaler
UpscalerToUse.TemporalUpscaler
この2つは同じメモリアドレスを指していないとおかしいということですね、コード内容見て勘違いしておりました。
手元のUE5.3にFSR2-UE-2-2-1cを入れてみましたが、確かにアサートは発生しなかったので、当時の環境に何かしら原因がありそうです。
ちょっと過去の環境なので再現し直せるかわからないのですが、サルベージして再現できましたらご連絡させていただきます。
このスレッド自体は閉じていただいて構いません、お手数おかけしました。