Editor時に、WPマップにおいて、DataLayerAssetsを「設定していないアクタ」を「設定しているアクタ」にアタッチして、DataLayersパネルからそのDataLayerをUnloadにすると、「設定していないアクタ」(=子アクタ)が表示されたままになる。

再現手順
【再現プロジェクト説明】

  • TestDataLayerAssets.uproject(ランチャー版: 5.5.4)を立ち上げてください。
  • Content/TestWPMap.umapを開いてください。これはWorldPartitionマップです。

[Image Removed]

【マップ構成】

  • BP_Plane(赤)とBP_Cube(青)を置いています。
  • ↑画像のアウトライナのように、BP_CubeはBP_PlaneにAttachされています。
  • BP_Planeには↓画像のように、DataLayerAssetsを設定しています。(DL_Test)

[Image Removed]

  • 一方、BP_Cubeのほうには、DataLayerAssetsは設定していません。

[Image Removed]

  • DataLayerは、BP_Planeに設定している「DL_Test」のみです。

[Image Removed]

  • マップ全域を囲うようにNavMeshBoundsVolumeを置いています。

【不具合再現手順】

1.

WprldPartitonパネルで、全域をLoadしてください。

[Image Removed]

2.

DataLayersパネルでは、「DL_Test」をLoad状態にしてください。

[Image Removed]

3.

すると、↓画像ようにBP_PlaneとBP_Cubeが表示された状態となる想定です。

[Image Removed]

4.

DataLayersパネルで、「DL_Test」をUnload状態にしてください。

[Image Removed]

5. 不具合?

すると、↓画像ようにBP_Cubeだけが表示された状態となります。BP_PlaneはViewportに表示されていませんが、OutlinerではLoadされているような状態になっています。

[Image Removed]

6.

ここで、BuildPathsでナビメッシュを更新すると、↓画像ようにBP_Cubeがナビメッシュに影響を与えます。

[Image Removed]

【期待する挙動】

4~6.で、「DL_Test」をUnload状態にしたときにBP_Cubeは非表示(Unload状態)になり、ナビメッシュにも影響を与えない。

【補足】

  • BP_CubeにBP_Planeと同じDataLayerAssetsである「DL_Test」を設定しておけば、期待する挙動になりました。
  • BP_Cube下のCubeコンポーネントのCan Ever Affect Navigationをオフにしても、BP_Cubeはナビメッシュに影響を与えてしまいます。